現代ビジネス学部経営デザインフォーラム「これからの京都の観光を考える」を開催

 10月27日(土)、現代ビジネス学部経営デザインフォーラム「これからの京都の観光を考える」がキャンパスプラザ京都で開講されました。
 第1部では、村上佳代氏(文化庁地域文化創生本部事務局文化調査官)が「これからの文化財を活用した観光・まちづくり」と題した基調講演を行いました。近年では指定を受けた文化財だけでなく、地域にとって価値のある未指定文化財に注目されていることや、ユニークベニュー(寺社仏閣をコンサート会場として利用するなど、建造物を本来とは違う用途で利用すること)などを紹介。今後必要な人材についても触れ、文化財保護と観光を橋渡しできるコーディネーターの重要性を述べました。
 第2部では、3人の講師による講演が行われました。初めに、土橋聡憲氏(京都市観光協会事務局長)が「京都市の観光政策について」をテーマに講演し、続いて、森脇和也氏(株式会社JTB西日本インバウンド部長)が「インバウンド観光の分散化に向けて」を、最後に谷口知司氏(本学現代ビジネス学部都市環境デザイン学科教授)が「京都市民の目線から眺めた京都観光」を、それぞれの専門の見地から京都の観光に関する講演を行いました。
 第3部では、講師全員が登壇し、福井弘幸氏(本学現代ビジネス学部都市環境デザイン学科専任講師)がコーディネーターとして、会場から寄せられた「文化庁移転のメリットは何か」「観光産業の人材に必要なものは何か」などの質問に答える形式で進められました。 当日は、約110人が来場し、フォーラム終了後も受講者から質問が押し寄せるなど、観光産業に対する関心の大きさがわかり、盛況のうちに終了しました。

181027-1.jpg
181027-2.jpg

2018年度一覧へ