心理学科

心理学科

人の心と行動の解明に取り組み、
多様な分野で役立つ知識と実践力を育む

心理学の基礎を学んだのち、臨床心理学、社会・産業心理学、発達・教育心理学、行動神経科学の4領域で専門性を深めます。企業活動への貢献からパーソナリティに関わる病理の解明まで、役立つ分野はさまざま。企業との協働による消費者心理の研究を行うなど実践の機会も豊富です。

取得できる資格

  • 認定心理士
  • 学校図書館司書教諭
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 社会調査士
  • 図書館司書

取得をめざす資格

  • 公認心理師国家試験受験資格(大学院修了後もしくは実務経験後)
  • 臨床心理士受験資格(大学院修了後)

↓

将来の進路

  • 病院、精神科クリニック
  • 精神保健福祉センター
  • こども相談センター(児童相談所)
  • 子育て支援センター
  • スクールカウンセラー
  • 高等学校教員
  • 家庭裁判所調査官
  • 少年鑑別所技官
  • 少年院教官
  • 企業の人事・労務部門
  • 企画・開発部門
  • 広告・宣伝部門 など

国家資格である「公認心理師」を養成 
医療系学部の強みをいかした学びを実現

心理学科、および大学院健康科学研究科では、国家資格である「公認心理師」を養成します。心理臨床の現場から医療、福祉、教育、司法、産業分野まで幅広い領域で「公認心理師」の活躍が期待されています。健康科学部の医療系学科と連携して「医療と心理領域」の科目を開講するなど、特長ある教育で、公認心理師をめざす学生を力強くサポートします。また公認心理師の国家試験受験資格に不可欠な演習・実習を豊富に用意。臨床現場の体験や、企業との共同研究などをとおして、実践力を養います。さらに大学院健康科学研究科に進学することで、「公認心理師」と「臨床心理士」のダブル取得をめざすこともできます。

イオンタウン山科椥辻にて
マーケティング調査を実施

このマーケティング調査は、2015年から、本学と包括協定を結んでいる滋賀県草津市で来街者を対象に実施しており、2020年は地元山科にいかす取り組みとして、新たに連携・協力協定を結んだイオンタウン山科椥辻で調査することとなりました。調査結果は、集客・販売促進のアイデアとともに学生がとりまとめて同店に報告・提供し、より地域のニーズに応えていくためにいかされます。

幅広い領域から社会でいきる心理学を学ぶ

幅広い領域から社会でいきる心理学を学ぶ。

心理職初の国家資格 公認心理師

CAMPUS MOVIE

京都橘大学 健康科学部の
各学科の特長を分かりやすく解説

MP3特設サイト
2022年度教員等採用試験速報
京都で暮らす。京都橘で学ぶ。
情報工(下層エリア2)
経済・経営(下層エリア2)
200116ブランドサイト(下層ページ)
  • 入試情報
  • 資料請求
  • オープンキャンパス