看護異文化交流・社会連携推進センター

ここでは、看護異文化交流・社会連携推進センターについてご紹介しています。

看護異文化交流・社会連携推進センターの概要

2012年4月、看護実践異文化国際研究センターの機能を発展的に引き継いだ、看護異文化交流・社会連携推進センターを設置しました。同センターは、国内外を問わず、看護における文化を越えた普遍性と異文化による看護の多様性の探求を目指して、臨床に密着した看護および看護教育活動と、異文化・国際交流活動と通して、看護学の発展・社会連携の一層の推進に寄与することを目的としています。
センターは、以上のような目的を達成するために、次の事業を実施しています。

  • (1)看護実践および異文化・国際看護に関する、臨床や国内外の諸機関、諸団体とのネットワークの構築
  • (2)地域住民のための健康増進活動や公開講座等の社会貢献事業の推進
  • (3)看護職者を対象とした学習支援活動
  • (4)異文化理解に関連した国際交流活動
  • (5)看護実践および異文化・国際看護に関する学術文献・資料・情報等の収集管理および提供・発信
  • (6)各種媒体によるセンター事業の広報
  • (7)その他上記の目的を達成するために必要と認められる事項

利用案内

看護異文化交流・社会連携推進センターは、清優館2階にあります。

利用時間

原則として、月~金曜日 12:10~16:00
※土曜日・日曜日・祝日、大学の一斉休暇期間(盆・年末年始)、入学試験日は利用できません。

お問い合わせ・連絡先

京都橘大学 看護異文化交流・社会連携推進センター
TEL. 075-574-4235(直通) E-mail ktnc@tachibana-u.ac.jp

MP3特設サイト
2022年度教員等採用試験速報
京都で暮らす。京都橘で学ぶ。
情報工(下層エリア2)
経済・経営(下層エリア2)
200116ブランドサイト(下層ページ)
  • 入試情報
  • 資料請求
  • オープンキャンパス