募金概要と申込方法

- ●
- 募金名称:京都橘学園創立115周年・京都橘大学開学50周年記念事業募金
- ●
- 募金目的:京都橘学園創立115周年・京都橘大学開学50周年記念事業の実施、京都橘大学および京都橘中学校・高等学校の教育研究用施設・設備の充実、教育研究機器備品の整備、図書の充実、奨学金の充実、課外活動の支援
- ●
- 募金目標:5億円
- ●
- 募集期間:2013(平成25)年7月1日~ 2018(平成30)年5月31日
- ※
- 6月以降でもお申し込みいただけます

- ●
- 卒業生(淳芳会・春光会) 1口 5,000円
- ●
- 父母および卒業生父母 1口 50,000円
- ●
- 有志個人(一般) 1口 50,000円
- ●
- 企業法人 1口 100,000円
- ●
- 旧教職員 1口 50,000円
- ●
- 教職員 募集期間中(5年間)に基本給の1ヵ月分以上
- ●
- 学園役員 個別に設定
- ●
- 課外活動支援のみの場合 上記にかかわらず3,000円以上
- ※
- 上記のとおり金額を設定させていただきましたが、ご寄付につきましては、任意でありますので、金額はお申し出いただいた額にて受領させていただきます。
- ※
- 今回の記念事業募金は5ヵ年計画で行います。ご寄付につきましては、5ヵ年間に複数回数募金をいただくことも可能ですので、ご計画がございましたら、各校事務局までお申し出いただきますようお願いいたします。
- ※
- 本寄付金につきましては、法人税法および所得税法による減免税措置を受けることができます。詳細は、「寄付金に対する減免税措置」をご参照ください。


-
- (1)
- 以下のいずれかの方法で、お申し込みいただけます。
①クレジットカード支払い※ ②銀行振込・郵便振替
- ※
- クレジットカードによる寄付の場合は、領収書の日付は決済代行会社から本学に入金された日付となります。12月以降にお申し込みいただいた寄付の領収書の日付は、翌年の日付となる場合がありますのでご了承ください。
- (2)
- 京都橘学園記念事業寄付金「寄付申請フォーム」に必要事項をご登録の上、振込方法を選択してください。

-
- (1)
- 受配者指定寄付金※の申込用紙(指定用紙)を送付します。京都橘大学経理課までご連絡ください。
- (2)
- 届いた申込用紙に必要事項をご記入の上、本学まで送付してください。本学にて日本私立学校振興・
共済事業団に申し込みを行います。寄付金受領書は、事業団にて入金確認後、本学を経由してお届けします。
- ※
- 日本私立学校振興・共済事業団が行う受配者指定寄付金は、私立学校の教育研究の発展に寄与するために、事業団を通じて寄付者(企業法人)が指定した学校法人へ寄付する制度で、寄付者に対して税制上の優遇措置(寄付金の全額が損金算入可能)があります。
<寄付の用途の指定について>
本学では寄付用途を「指定しない」「教育研究施設整備支援」「奨学基金」「課外活動(クラブ名の指定可能)」から選択することが出来ます。寄付用途を複数指定された場合は本学にて金額を按分させて頂きます。
<遺贈によるご寄付について>
遺贈とは、遺言により財産の一部または全部を特定の人や団体に無償で譲与することです。遺贈による本学園の教育研究等活動へのご支援をお考えの方は、京都橘大学経理課〈075- 574-4113(直通)〉までご連絡ください。学校法人への遺贈財産は、相続税の非課税対象となります。


-
京都橘大学 経理課 TEL.075-574-4113(直通)京都橘中学校・高等学校 事務部 TEL.075-623-0066(代表)

-
京都橘大学 経理課 TEL.075-574-4113(直通)