イベント情報
文理多彩な8学部15学科へ
原則1年間の留学が全員必修。文化、社会、経営、観光など幅広い知識と教養を学び、異文化対応力と高度な英語力を習得。
京都を舞台に世界の視点でことばや文学、日本文化、文字を学び実社会で活躍できる基礎力を養う。
1200年の歴史を誇る京都で、歴史資料からさまざまな情報を収集・分析し、社会の本質を探る。
日本や世界の有形文化財を研究対象に、情報収集・分析・発信力など後世に伝える知識と技術を修得。
高度な知識と実践力、豊かな人間性をあわせ持つ小学校教諭・幼稚園教諭・保育士を養成。
健康長寿・グローバル社会において、医療や食、観光や文化、情報などの領域へ対象を広げ、公共性や地域性も含めた幅広い視野から経済を学び、広い視野で社会の課題に取り組むことのできる人材を養成します。
徹底したアクティブな学びで、経営学だけでなく論理的思考力やコミュニケーション力、データ分析力などの実践力を身につけ、あらゆる領域で必要とされる、組織と戦略のイノベーションをデザインする力を養成します。
社会に役立つ情報システムやソフトウェアを創造できる人材や、高度な技術でデータを活用できる人材を養成します。また、他学部との分野横断型教育により、異分野の人材と積極的に協働できる能力を身につけます。
建築・インテリア・環境デザイン領域の専門知識と技術や、情報技術や幅広い教養により広い視野を身につけ、豊かな生活環境を実現する未来の住居や都市の景観を生み出すことのできる人材を養成します。
「人によりそう看護」を軸に、豊富な資格課程や独自のカリキュラムで高い専門性を身につけた看護職を養成。
臨床・福祉・教育・産業の幅広い領域の心理学を学び、多様な分野での活躍をめざす。大学院では臨床心理士受験資格も取得可能。
科学的な視点と豊かな教養を身につけ、3コース制で専門性を磨く。心身両面を支援できる理学療法士を養成。
医療・福祉の現場で進むチーム医療や在宅ケアなどの社会ニーズに応え、地域社会に貢献できる作業療法士を育成。
幅広い医学知識と高度な救命技術を修得。判断力・実践力を磨き、命の現場で活躍する救急救命士を養成。
多様な検査知識と高度な技術を備え、医療を支える臨床検査技師を養成。選択制で細胞検査士の同時取得も可能。
文学研究科・現代ビジネス研究科・看護学研究科・健康科学研究科を設置。
2021年4月開設
健康科学研究科健康科学専攻
(博士前期課程・博士後期課程)