
臨床検査技師とは
臨床検査技師は、病院等医療機関などで各種の臨床検査を行う医療技術者です。臨床検査には、人から採取した血液や尿、細胞などを調べる検体検査と、脳波や心電図、心音図など人を直接調べる生理機能検査の2種類があります。検査・分析を通して、診断の確定や病気の予防、治療方針の決定などを助け、医療の現場を支えています。また、さらに専門化した職種として、複雑な特徴を持つがん細胞の発見を専門とする細胞検査士があり、がん細胞の早期発見に貢献しています。高度化する医療に対応する知識・技術はもちろん、チーム医療に積極的に参画できる幅広い教養や倫理観、高いコミュニケーション能力を備え、生涯にわたって探求心を持ち、勉強を続けることが必要です。
取得可能資格
臨床検査技師国家試験受験資格
細胞検査士資格認定試験受験資格
(選択制)
卒業後の進路
臨床検査機能を備えた大学医学部附属や国公私立などの総合病院を中心に、検査企業や医薬品メーカー、医療機器メーカーなどにも広がります。また、大学院に進学してさらに研究を続けることも可能です。