育ちあう 響きあう 京都橘大学

『こころとからだ』に心理学、理学療法学、脳科学から科学的にアプローチ 大学院・健康科学研究科開設予定

心理学、理学療法学、脳科学の視点から
横断的統合的に教育研究を推進する

健康科学研究科では、こころとからだに心理学、理学療法学、脳科学の視点から科学的にアプローチし、横断的統合的に教育研究を推進します。これにより、現代社会に生きるさまざまな人々の心身の健康の向上と、健康に対する概念の変化がもたらした、疾患や障害を抱えながらも心豊かに積極的に社会生活を送ることのできる、新たな充実した生き方の創出をめざします。

健康科学研究科の教育研究の構造

高度化・多様化する保健医療福祉分野に対応できる
高度専門職業人を養成する

健康科学研究科では、高度化と同時に多様化する臨床心理士をはじめとする心理職や理学療法士などが働く保健医療福祉などの職場環境の変化に対応し、心身問題や脳科学に専門的な知識を有し、心理職や医療職などとの協働が高度に実践できる高度専門職業人を養成します。こうした人材養成目標を達成するため、健康科学の名のもとに1研究科1専攻として開設します。

「理学療法学」「臨床心理学」「心理学」の
3つのコースで高い専門性を身につける

健康科学研究科では、学生が自立して研究する基礎的能力を身につけ、自らの実践経験を検証し、改善につなげることができるように「理学療法学コース」「臨床心理学コース」「心理学コース」の3コースを設定します。これにより、こころとからだに関する多角的視点に加え、系統的な学修を促し、高い専門性を身につけます。

臨床心理学コースでは
臨床心理士受験資格が取得可能予定

臨床心理学コースでは、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する臨床心理士受験資格(第1種指定)が取得できる予定です。そのため、同コースでは、受験資格を取得するのに必要な講義・演習科目を配置します。また、学内に設置する「心理臨床センター」や学外の病院、学校、児童福祉施設などで実習を行い、臨床心理活動に必要な能力を実践的に身につけます。

理学療法学コースを中心に
社会人受講を考慮した柔軟な開講を実施

健康科学研究科では、理学療法学コースを中心に、仕事を持つ社会人の学生などが勤務を継続しながら、大学院で学修することのできる環境を提供するため、平日の5・6講時や土曜日、長期休暇中を利用した集中的な授業など、柔軟な対応を行います。また、研究指導の時間についても、できる限り弾力的に運用します。