【2025年度新規募集開始】一時預かり保育【たんぽぽ組】について
保護者の就労や傷病、冠婚葬祭など一時的に家庭での保育が困難となる場合や、保護者の育児不安の解消を図り、負担を軽減するために乳幼児を一時的に預かり保育をいたします。
■利用対象 生後6か月~未就園の乳幼児
※草津市に在住・在勤の方、草津市内の親元に里帰り出産や母の病気、介護、療養、リフレッシュ等の場合も利用が可能です。
※他のこども園や幼稚園、保育園等に在園している方は利用ができません。
※受け入れ人数に限りがあり、ご希望に添えない可能性があります。ご了承ください。
※自身が利用可能かどうかについては本ファイルから確認してください。
利用基準
■利用可能日程について
今後の日程についてこちらをご確認ください
→ 一時預かり保育25年度4月~6月
■予約方法について
初回面談を終了しているかたはこちら ▸ 予約入力フォームへ
※すでにお申込・ご利用されたことがある方:申込サイトのパスワードが変更になっています。今年度の申込にあたっては一度お電話にて本園にお問合せください。
※申込については希望月の前月1日~15日までとなります。その期間外にフォームにアクセスいただいてもご予約はできません。
※パスワードは初回面談時にお知らせします。
【初めて利用する方は、以下を確認ください。】
①【利用の申し込み(直接)】ご利用日の前月の10日までに園に利用申込をしてください。
以下、提出書類を確認ください。
1.一時預かり保育に係る個人票 ▸PDF「個人票」
2.一時保育利用申込書 ▸PDF「利用申込書」
※0歳児は別途、健康診断書の提出が初回利用時までに必要です。
▶PDF「健康診断書」
※書類は、ホームページからダウンロードされるか、事前に受け取りに来てください。
②【利用確定の連絡(電話)】ご利用日の前月20日までに園から利用が確定した日時と事前面談の日時を電話連絡します。
③【事前面談の実施(直接)】毎月開催している説明会にご参加ください(お子さんとお越しください)。
説明会日程:4月16日(水)/5月14日(水)/6月11日(水)/7月16日(水)
※10:30開始(所要時間:30分~1時間程度)となります。
④【利用】 ※初回利用時の事前面談を実施した方は、次回以降の面談が不要になります。上記①、②の流れでご利用ください。 また、緊急で利用が必要になった場合は、1週間前までに利用申し込みをしてください。受け入れに空きがあった場合は、対応いたします。
■利用定員
1日3~5人(受け入れ児の状況によって変更することがあります)
■利用時間 9:00~16:00
※1時間単位で利用が可能です。(例)9:15~11:15のご利用は3時間の利用となります。
※初回は11:00までの利用となります。それ以降はお子様の様子を見ながらの時間調整となります。
■利用料金
0歳児…1時間毎600円
1歳児…1時間毎500円
2歳児…1時間毎400円
3歳児以上…1時間毎300円
給食費 1食250円(11:30頃に提供)
おやつ代 1食60円(15:00頃に提供)
利用料金の支払い方法等は、事前面談時にお伝えします。
※0歳児の離乳食は3回分を食べられるようになった方に提供できます。他の方はミルクをご持参下さい。 ※アレルギー対応はしておりません。ご相談の上、お弁当持参となります。
■持ち物(利用日当日に持参)
【乳児】
①お帳面(面談時にお渡しします)
②紙おむつ 5~6枚(おむつがとれていればパンツ3枚)
③おしり拭き
④Tシャツ・ズボン等 2組以上
⑤手拭きタオル(ひもつき)
⑥汚れものを入れる袋
⑦帽子
⑧園庭用靴
⑨食事用エプロン(12:00以降をお迎えの方のみ)
⑩食事用タオル(ミニタオル←12:00以降をお迎えの方のみ)
⑪午睡用のシーツとタオルケット(袋に入れる←13:00以降をお迎えの方のみ)
※持ち物には必ずすべて記名(フルネーム)をお願いします(おむつにも)。
※個人差、体調、季節により持ち物は調整してください。
※フードなしの服でお願いします。
【幼児】
①Tシャツ・ズボン・パンツ3組以上
②手拭きタオル(ひもつき)
③タオル
④汚れものを入れる袋
⑤帽子
⑥午睡用のシーツとタオルケット(袋に入れる)
※持ち物には必ず記名(フルネーム)をお願いします。
※個人差、体調、季節により持ち物は調整してください。