京都橘大学

  • はじまり…
  • 学ぶためには…
  • 充実した環境
  • 多彩な学び
  • 頼れる教員たち
  • ついに先生に!
SHARE

そうだ!先生になろう!

あるところに子どもが大好きな男の子と女の子がいました、大きくなったふたりは、子どものために役立つ仕事がしたいと思うようになりました…

圧倒的な現役合格率!
圧倒的な現役合格率!

「ここなら、子どものプロになれるよ」そんなうわさを聞き、ふたりはある大学を訪れます。

そこは丘の上にゆっくりたたずむ、緑いっぱいのキャンパスでした。

児童教育コース

人間的な魅力にあふれ、“学ぶ楽しさ”を伝えられる先生に。

教育現場で必要とされる実践力を持った小学校教諭をめざすコースです。子どもの知的好奇心を刺激する授業づくりや、一人ひとりの気持ちに寄り添える人間力を育成。IT利用学習や英語学習など最新の教育にも対応します。

取得できる免許・資格
・小学校教諭一種免許状 ・幼稚園教諭一種免許状

幼児教育コース

乳幼児の発達段階に応じたきめ細やかな保育力を身につける。

子どもはもちろん、保護者からも信頼される保育士、幼稚園教諭をめざすコースです。一人ひとりの発達段階や個性、資質、家庭環境などをしっかりと理解し、それぞれに応じたきめ細やかな保育を実践する力を養います。

取得できる免許・資格
・幼稚園教諭一種免許状 ・保育士
タチバナのここに注目!タチバナのここに注目!

そこには、じっくり学ぶための充実した環境がありました

本物の現場を意識した環境で、実践的に学びます。

「学ぶ環境が人を成長させる」
そう考える京都橘大学では、本物の現場をリアルに再現した多彩な施設・設備を用意しています。
現場さながらの雰囲気できめ細かく学ぶことで、ワンランク上の保育力・教育力が身につきます。

  • 音楽実習室
    グランドピアノと電子ピアノを備えた音楽室に新たにレッスン室を増設し、空き時間に自由に利用することができます。わからないところは経験豊富な教員が丁寧に指導。初心者でも安心して学ぶことができます。
  • 図工実習室
    小学校の図画工作で必要な実践力を磨きます。作品をつくり出すための基礎的なスキルのほか、具体的な指導内容・方法を習得。電気陶芸窯なども備え、多彩な技術とセンス、つくる楽しさを伝える力を養います。
  • 臨床教育実践スタジオ
    実際の小学校を再現した模擬教室です。隣接した授業記録編集室で模擬授業の様子を収録し、その映像を観ながらグループで検討することで、実践的な授業展開力を高めていきます。
  • 理科実験室
    小学校での授業で行う実験の基礎手法を学び、自然科学への理解を深めます。体験型の学習を重視した室内には、人間がぶら下がることができる滑車なども設置。体験を通じて、効果的な授業づくりを学びます。

児優館

児童教育学科の学びの拠点となるのが、この「児優館」。理科実験室や図工・調理・音楽などの実習室をはじめ、スタジオ施設をもつ臨床教育実践スタジオも完備。

図書館の所蔵数は?約240,000冊

そこには、未来に生きる多彩な学びやフィールドワークがありました。

 

体験型の学びを繰り返し“頼りがいのある先生”を育てます。

子ども一人ひとりの可能性を引き出す対話力にはじまり、工夫を凝らした授業づくりやクラス全体を動かす学級運営まで、幅広い状況に対応した実践力を習得。
学内だけでなく、学外で学ぶフィールドワークにも早期から参加することで、「先生」としての引き出しを増やしていきます。

特色あるカリキュラム

  • 音楽演習

    ピアノ演奏や弾き歌いを中心に、遊び歌やわらべ歌などを学びます。音楽を通じて子どもたちの情操を育めるよう、効果的な指導ができる技法を身につけます。

  • 教育実習指導(幼稚園)

    幼稚園実習に参加する前の事前学習です。実習日誌の書き方や指導案の作成方法を学び、一人ひとりがテーマを持って実習に臨むことができるよう具体的に学びます。

  • 学級担任論

    学級と学級担任についての基礎を理解し、より良い信頼関係を築くためのコミュニケーション能力を養成。生徒全員にとって居心地の良い学級づくりの方策を考えます。

  • 児童英語指導演習

    子どもに楽しく英語を学ばせるための指導法を習得。英語指導を行っている小学校を訪問し、実際の授業を参観。教育現場で役立つ実践力を身につけます。

フィールドワーク

現場で学んで経験を積む、フィールドワークを展開。

  • [小学校]でのフィールドワーク

    教育現場のリアルな空気に触れ、教師に必要な力を育んでいく。

    大学周辺の小学校などで1回生からフィールドワークを開始します。学生一人ひとりが各クラスに配属され、授業についていけない生徒の相談に乗ったり、休み時間の遊び相手になるなど、担任教員のサポートをしながら教育現場を体験。1回生という早い段階から状況に応じた生徒への対応法や問題解決の手法を身をもって学び、教師としての基礎を培います。

  • [幼稚園・保育園]でのフィールドワーク

    子どもの成長や気持ちに寄り添い、その経験を学生同士で学び合う。

    1回生から幼稚園・保育園の現場で学びます。たとえば2歳児クラスの担当では、子どもの個性を尊重しつつ、どこまで手伝うかを見極める難しい場面の経験や絵本の読み聞かせ、手遊びなどを実践。それぞれの学生が経験した情報を共有することで全員が理解を深めるとともに、早期から繰り返し現場を体験することで実践力のある保育者をめざします。

topics ちびっ子ランド

子どもたちと交流を深める、
学生手づくりのお祭りイベント。

学園祭で毎年人気のイベント「ちびっ子ランド」。地域の子どもや保護者が参加し、風船プールや巨大迷路、演劇など、児童教育学科の1、2回生が企画した手づくりの遊び場で楽しくふれ合います。

2回生までにフィールドワークに参加する人数は?325人[2016年4月現在]、ちびっ子ランドの来場者数は?約830人

そこには、あなたと一緒に歩んでくれるあたたかい先生たちがいました。

一人ひとりの未来を見据えた、温かく丁寧な学びがあります。

京都橘大学の最大の魅力は、教員と学生の距離の近さです。
授業でわからないことがあれば、学生が納得いくまで丁寧に指導。
学習面だけでなく、進路や就職、学生生活の些細な悩みにも相談に応じています。
こうした何でも話せる信頼関係こそが、信頼される教育者・保育者を育てていくのです。

  • 倉持 祐二

    大阪教育大学大学院教育学研究科 修了
    学位 ◎ 教育学修士
    専門分野 ◎ 社会科教育学、社会科教育史

    自ら体験的に学んで、考える視点を培ってほしい。
    今、教育者に求めらていれるのは判断力です。教育実践とは教師の判断の積み重ねであり、個々の先生が、または教師集団が、さまざまな場面でどう判断するかで教育の方向は大きく変わります。子どもに今何が必要かを考えるためにも、自らの経験を高めてください。多くの人と出会い、本を読むなど、新しい視点にふれる機会は数多くあります。こうして培った視点は、授業づくりや学校づくりなどの創造的な仕事に生かせるはずです。
  • 口野 隆史

    広島大学大学院教育学研究科 修了
    学位 ◎ 教育学修士
    専門分野 ◎ 体育科教育学

    あなたの未来は、無限大に広がっている。
    人間には大きな成長の可能性があります。しかし、それと同じぐらい失敗やつまずきも多いもの。運動学習においても、その失敗をあえて肯定的に捉え、運動が上手くなるきっかけにすれば子どもたちの体育ももっと楽しくなるはずです。優しい先生、厳しい先生、面白い先生、何でも相談できる先生…あなたのなりたい先生像を、子どもたちと過ごす理想の未来を思い描いてみてください。あなたは、あなた次第でどんな先生にもなれる可能性を持っています。
  • 佐藤 仁美

    神戸大学大学院総合人間科学研究科 修了
    学位 ◎ 博士(学術)
    専門分野 ◎ 音楽学、音楽教育学

    どんな場面においても自ら考え、信念をもって行動できる力を。
    子どもたちの表現に寄りそえる保育者・教育者を育てるため、ピアノの実技を指導しています。毎年半数以上の学生が初心者ですが、レベル別の少人数レッスンで基礎から指導するため、1年間でかなり上達します。保育や教育の現場において、答えはひとつではありません。100通りの場面があれば、それぞれに相応しい対応法があるはずです。問題の本質を見極め、その解決策を自ら考え行動することのできる先生になってほしいと願っています。
教育保育職支援室長 廣瀬 忠愛 教授

教員保育職支援室 学生を真剣に向き合い、一人ひとりの夢をサポート。

教育保育職支援室長 廣瀬 忠愛 教授

京都橘大学の教職保育職支援室では、教員や保育士採用試験を受験する学生を支援しています。ここでは採用試験対策・就職支援を専門とする経験豊富なスタッフが、各採用試験についての情報を的確に把握し、各種ガイダンスや対策講座、個別面談を実施しています。
採用試験の範囲はとても広く、なかには勉強するうちに自信をなくしてしまう学生もいます。そのため支援室では、個別面談を大切にしています。学科の教員と協力し、模擬試験の結果などから得意分野や苦手分野を確認し、学生一人ひとりと丁寧に話しあいながら、対策を考えています。学生のがんばりもあり、めざましい結果がでています。

教員1人あたりの担当学生数は?[2016年4月現在]26.0人

たくさんの感動と経験を積み重ね、そして、あなたは『先生』に。

子どもの未来をはぐくむ、すてきな毎日がはじまるのでした…。

めでたし、めでたし。

夢を叶えた先輩たち。あなたの未来も、すぐそこに。

「先生になりたい」「子どもの成長を支えたい」
そんな夢や憧れを胸に、京都橘大学に入学した先輩たち。4年間で多彩な学びや経験を積み重ね、今では全国各地のさまざまな現場で“先生”として活躍中です。
次に夢を叶えるのは、あなた自身。その第一歩を、今からここから踏み出してください。

  • 京都市立小学校勤務

    枡光 悠太さん

    児童教育学科 児童教育コース 2012年卒業 小学校教諭

    子どもたちには、正しい判断力と主体性を持って生きてほしい。
    手本になれるよう、今はまっすぐ全力で向き合いたい。

    教師という職業は、子どもの成長の瞬間を一番近くで感じられ、自分もまた彼らと共に豊かに成長できる仕事です。特にやりがいを感じるのは、子ども達が「学校が好き」「勉強が楽しい」と言ってくれるようになった時。大変な面もありますが、それ以上に喜びや感動の方が大きいです。大学で得た一番の財産は、共に学んだ仲間たち。今でも互いに相談し合い、支え合い、学び合える環境が何より嬉しいですね。

  • 長浜私立認定こども園勤務

    中川 香さん

    児童教育学科 幼児教育コース 保育教諭

    夢の実現は、ゴールではなくスタートライン。
    保育のプロとして常に学ぼうとする姿勢を忘れないために。

    中学校の職場体験でこども園に行った時から、ずっと幼稚園の先生になるのが夢でした。現在の仕事に就いて今年で3年目。最初は戸惑ってばかり、落ち込んでばかりの毎日でしたが、ようやく仕事にも慣れ、心にゆとりを持って子どもたちと関われるようになってきました。これまでの経験を通じて感じたこと。それは、頑張っている姿は必ず誰かが見てくれているということ。皆さんも自分を信じて目標を叶えてください。

  • 枚方市保育所勤務

    古矢 結子さん

    児童教育学科 児童教育コース 2012年卒業 保育士

    可愛い笑顔に囲まれて生活できる喜び。
    その気持ちを大切に、自ら成長するチカラに変えていきたい。

    現在、1歳児クラスの担任をしています。子どもは毎日が成長の連続。昨日できなかったことが今日できるようになった姿を見ると本当に感動します。自分の関わり方ひとつで子どもに影響を与えるため責任は重大ですが、それが成長につながった時には喜びもひとしおです。今後の目標は、子どもたちが夢中になれる遊びや保育の引き出しを増やすこと。さまざまな研修に参加するなど、自分を高めていきたいです。

取得できる免許・資格
  • 小学校教諭一種免許状
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 保育士
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 博物館学芸員
  • 社会教育主事
  • 日本語教員
  • 小学校英語指導者資格

※保育士養成課程の定員は100名です。

想定される進路
  • 小学校教員
  • 幼稚園教員
  • 保育士
  • 福祉施設職員
  • 教育・保育関連企業
  • 教育・保育関連NPO
  • 教育委員会 など
進路状況[2016年3月卒業]
公立小学校の現役合格率は?[2016年3月卒業生]71.4%、公立幼稚園・保育園の現役合格率は?[2016年3月卒業生]79.4%