イベントニュース 一覧

乳児・夏のおたのしみ会(0歳児~2歳児)

2021年7月21日
たちばなの会(保護者会)主催で、乳児の夏のおたのしみ会を開催しました。 子育て支援の職員による「おべんとうバス」のペープサートや「カエルのかさやさん」の手作り動画などを楽しみました。子育て支援のキャラ…

プール開きをしました

2021年7月7日
今日から始まったプール遊び。「プールカード、かいてもらったよ」「ぷーるのようい、じぶんでしてきた!」など、前日に話していたプール遊びの約束もしっかり覚え、楽しみにしていた様子の子どもたち。当日もみんな…

夏到来!!どろんこあそびの始まりです

2021年6月23日
乳児園庭にも熱い日ざしが照りつけるようになってきました。いつも遊んでいる大好きな砂場に水を入れて泥んこ遊びの始まりです。 はじめはグニュグニュした感触に戸惑っている姿もありましたが、冷たくて気持ちのい…

2歳児 色水あそび

2021年6月16日
気温があがり、暑い夏の気配が感じられるようになってきました。2歳児、ののはな組の子どもたちは、テントの下で色水あそびに夢中です。透明な水にクレープ紙を入れると不思議なことにきれいな色水が出来上がります…

花壇づくりイベントに参加しました

2021年6月10日
地元企業主催で地域交流の一環として、五歳児クラスの子どもたちがエイスクエアの花壇にお花を植えに行きました。いつもの散歩ではあまり通らない道でしたが、周りを見ながら「あそこわたしのおうち~!」「ここかい…

避難訓練がありました

2021年5月31日
5月の避難訓練は火災を想定した訓練でした。朝の会が終わった後、園庭に出ている子、今から園庭に出る準備をしている子がいる時間帯に避難訓練のベルが鳴りました。鳴った瞬間「わぁ!」と驚きの声を出す子どももい…

職員研修を実施しました

2021年5月26日
本園では教育・保育力の向上を目的として、定期的に職員研修を行っています。5月14日(金)の研修では「どのような子どもを育てていきたいか」というテーマをもとにグループディスカッションを行いました。クラス…

バケツ稲体験

2021年5月14日
今年もJAの方のご協力を経て、5歳児でバケツ稲を育てることになりました。苗を植えるためには事前に苗床を作るのですが、当日は朝からお天気にも恵まれ、泥だらけになる子どもたちです真っ黒になった足や腕を「み…

入園おめでとう!小さなおともだち(0歳児)

2021年4月19日
園庭にチューリップやパンジーの花が咲き、こども園に小さい新入園児さんが入園してきました。0歳児ふたば組のお部屋にかわいい子ども達の声が響いています。はじめは泣いていた子どもたちも、保育者に抱っこしても…

入園式を開催しました

2021年4月8日
まぶしい青空に桜が映え、園庭の芝生も新緑が顔を出す中、2021(令和3)年度たちばな大路こども園の入園式を挙行しました。今年度は、56名のかわいらしい新入園児をお迎えしました。式典では、京都橘学園 梅…