キーワードで絞り込み
もっと見る閉じる
2022.01.24
自分を理解することから始まる看護の学び「できること」を探り、未来の可能性を拡げよう
医療技術の進歩、少子高齢化の進展、生活様式や価値観の多様化など、今、日本の医療を取り巻く環境は激変し、看護師に求められる役割も、さらに重要化・拡大しています。そうした時代や社会の変化を…
2021.03.11
#震災特集今までの日常生活が営めない人たちの健康に向き合い、よりそう。災害看護を通して学ぶ看護の原点。
2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年を迎えます。震災直後、京都橘大学看護学部の河原宣子先生は、(公社)日本看護協会の災害支援ナースとして派遣され、東日本大震災の支援活動…
2020.05.21
京都橘大学ならではの取り組みで、国家試験合格率100%! この実績を生み出した看護学部の国試対策を紹介します。
2020年2月から3月にかけて実施された看護師・保健師・助産師・理学療法士・救急救命士の国家試験において、京都橘大学の2020年3月卒業生の合格率100%を達成しました。この5つの国家…