キーワードで絞り込み
もっと見る閉じる
#受験生応援企画受験生応援リレー
特 集
2021.01.15
受け継がれるたちばなの伝統!先輩から後輩へ、ピアサポート制度でつなげたい思い。
2021.01.08
学部学科を超えて語り合う!私たちの京都橘大学
2021.01.06
とは?
2020.12.25
フィールドワークと海外留学。それぞれの学びの場で実践力を鍛えてきた学生がめざす未来の姿。
京都橘大学では、専門的で幅広い知識が身につくだけでなく、多様なフィールドワークや海外留学を通して、実践的な学びができ、ビジネスや教育現場でも生かせる力をそれぞれの分野で高めています。こ…
2020.12.24
人と人をつなぐ新棟が誕生。日比野英子学長に聞く新しいキャンパスのかたち。
2021年4月より新たに開設される新学部と新棟とは、どういったものなのか。どのような想いで開設に至ったのかを、大学祭の実行委員長として活躍した現代ビジネス学部都市環境デザイン学科の浦野…
2020.12.23
先端情報技術で変わる人の暮らし。超スマート社会に向けた情報工学とは?
AI(人工知能)などの活用による「超スマート社会」の実現に向け、それを支える分野の学びはこれからどうなっていくのか。2021年4月、工学部情報工学科が開設され、学部長に就任予定の東野輝…
2020.12.22
複合現実(MR)を初体験。最新技術「ホロレンズ」を通して見る私たちの未来。
京都橘大学では、2021年4月の工学部(情報工学科、建築デザイン学科)・経済学部・経営学部開設に伴い、オープンキャンパス内でウェアラブルデバイス「HoloLens2(以下、ホロレンズ)…
View More
2020.09.29
トップリーグ昇格は目前! 京都橘大学サッカー部の「勝つ力」の源はピッチ外にあった!?
京都橘大学サッカー部が、2019年度、2部Aリーグ昇格を果たしました。トップリーグ昇格をめざして頑張る同部は、「地域に愛され、応援してもらえる部に」と、ピッチを飛び出して地域貢献活動に…
2020.12.21
ひとりでは気づけなかった。自分にできることを仕事のやりがいに!
「将来何をしたいのか」「何のために働くのか」「自分の強みは何なのか」など、いろいろなことに向き合う就職活動(以下、就活)。京都橘大学では、学生一人ひとりの希望する進路の実現のために、き…
国際、人文、教育、社会、医療系と多様な学部が1つのキャンパスに集う京都橘大学。そんな本学だからこそ学部学科を超えて学生がつながりあう機会がたくさんあります。他学部の学生がどのような考え…
今春は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新入生はもちろん先輩学生も勉強や課外活動、アルバイトなど、さまざまな活動が思うようにできない時期が続きました。このような中で、本学では、…