キーワードで絞り込み
2025.03.21
学生×教員が本音で語ってみた。
『クロスオーバー型課題解決プロジェクト」って実際どうなの?
#共通教育特集
『クロスオーバー型課題解決プロジェクト』とは、毎年10法人以上の企業や自治体からリアルな課題を提示してもらい、さまざまな分野で学ぶ学生たちが協働しながら解決策を考えるというキャリア教育…
2025.03.19
全学をあげた新たなクロスオーバーに挑戦!
待っているのは“越える”出会い。
全学必修科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』とは?【後編】
#共通教育特集
工学や人文、社会、医療など、多様な9学部15学科が1拠点に集う京都橘大学ならではの新たな共通教育が2025年4月からスタートします。まさに、全学をあげてのクロスオーバーな挑戦。その中で…
2025.03.18
全学をあげた新たなクロスオーバーに挑戦!
待っているのは“越える”出会い。
全学必修科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』とは?【前編】
#共通教育特集
工学や人文、社会、医療など、多様な9学部15学科が1拠点に集う京都橘大学ならではの新たな共通教育が2025年4月からスタートします。まさに、全学をあげてのクロスオーバーな挑戦。その中で…
2024.11.22
「学びで世界を変える」を合言葉に、情報・AI・医療の一大教育研究拠点大学をめざす京都橘大学。2024年春には、日本のAI研究におけるパイオニアとして歩み続ける松原仁先生を、工学部情報工…
2024.07.10
文系だっていい、一念発起して情報工学科へ。
「ゲームをつくりたい」の夢を実現するために!
京都橘大学工学部情報工学科は2021年に開設されました。その1期生として入学した清家悠吾さんは、実は高校時代は数学が苦手で文系コースを選択していたそうです。それでも彼を突き動かした「ゲ…
2024.02.09
最初は誰もが手探りでスタート
就活シーズンをどう駆け抜けた?
「みんなで語ろう!その先とわたし-多業種交流編-」
-MOVIE- 就職活動を終えた4回生3名による座談会「みんなで語ろう!その先とわたし-多業種交流編-」を開催。ファシリテーターを務めたのはα-station(エフエム京都)DJのマツ…