キーワードで絞り込み
2025.06.06
2026年4月健康科学部臨床工学科※新設!
テクノロジーと医療で命をつなぐ
医療機器のエンジニア、臨床工学技士の魅力とは?!
2026年4月、いよいよ新設される健康科学部臨床工学科※では、免許取得はもちろん、臨床工学技士としての可能性を押し上げる発展科目が充実。「情報につよい臨床工学技士」「機器開発ができる臨…
2025.03.21
学生×教員が本音で語ってみた。
『クロスオーバー型課題解決プロジェクト」って実際どうなの?
#共通教育特集
『クロスオーバー型課題解決プロジェクト』とは、毎年10法人以上の企業や自治体からリアルな課題を提示してもらい、さまざまな分野で学ぶ学生たちが協働しながら解決策を考えるというキャリア教育…
2025.03.19
全学をあげた新たなクロスオーバーに挑戦!
待っているのは“越える”出会い。
全学必修科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』とは?【後編】
#共通教育特集
工学や人文、社会、医療など、多様な9学部15学科が1拠点に集う京都橘大学ならではの新たな共通教育が2025年4月からスタートします。まさに、全学をあげてのクロスオーバーな挑戦。その中で…
2025.03.18
全学をあげた新たなクロスオーバーに挑戦!
待っているのは“越える”出会い。
全学必修科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』とは?【前編】
#共通教育特集
工学や人文、社会、医療など、多様な9学部15学科が1拠点に集う京都橘大学ならではの新たな共通教育が2025年4月からスタートします。まさに、全学をあげてのクロスオーバーな挑戦。その中で…
2024.12.11
「いつかこんなことができたら」と二人三脚で挑みつづける!ハンドベル自動演奏装置でヒューマンインターフェースシンポジウム2024で優秀プレゼンテーション賞を受賞!
情報技術の進歩によって「いつかこんなことができたら」という夢が実現できる世の中。2021年に開設した京都橘大学工学部情報工学科でも、最新の機器を活用し、学内でモノづくりに没頭する学生の…