キーワードで絞り込み
2025.03.21
学生×教員が本音で語ってみた。
『クロスオーバー型課題解決プロジェクト」って実際どうなの?
#共通教育特集
『クロスオーバー型課題解決プロジェクト』とは、毎年10法人以上の企業や自治体からリアルな課題を提示してもらい、さまざまな分野で学ぶ学生たちが協働しながら解決策を考えるというキャリア教育…
2025.03.19
全学をあげた新たなクロスオーバーに挑戦!
待っているのは“越える”出会い。
全学必修科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』とは?【後編】
#共通教育特集
工学や人文、社会、医療など、多様な9学部15学科が1拠点に集う京都橘大学ならではの新たな共通教育が2025年4月からスタートします。まさに、全学をあげてのクロスオーバーな挑戦。その中で…
2025.03.18
全学をあげた新たなクロスオーバーに挑戦!
待っているのは“越える”出会い。
全学必修科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』とは?【前編】
#共通教育特集
工学や人文、社会、医療など、多様な9学部15学科が1拠点に集う京都橘大学ならではの新たな共通教育が2025年4月からスタートします。まさに、全学をあげてのクロスオーバーな挑戦。その中で…
2024.12.11
「いつかこんなことができたら」と二人三脚で挑みつづける!ハンドベル自動演奏装置でヒューマンインターフェースシンポジウム2024で優秀プレゼンテーション賞を受賞!
情報技術の進歩によって「いつかこんなことができたら」という夢が実現できる世の中。2021年に開設した京都橘大学工学部情報工学科でも、最新の機器を活用し、学内でモノづくりに没頭する学生の…
2024.11.22
「学びで世界を変える」を合言葉に、情報・AI・医療の一大教育研究拠点大学をめざす京都橘大学。2024年春には、日本のAI研究におけるパイオニアとして歩み続ける松原仁先生を、工学部情報工…
2024.10.03
元サッカー日本代表・松井大輔氏が登壇! スポーツ経営学専攻開設記念講演会でこれまでの挑戦とスポーツの未来を語る!
2025年4月、京都橘大学経営学部経営学科にスポーツ経営学専攻が新設されます。スポーツ経営学では、スポーツを通じて社会貢献できる人材育成のための多様なカリキュラムが用意されています。そ…