キーワードで絞り込み
もっと見る閉じる
2022.11.21
#フォトレポート京都橘学園創立120周年記念イベント「TACHIBANA THANKS-DAY」の様子をレポート‼
2022年10月30日(日)に京都橘学園創立120周年イベントを京都橘大学で開催しました。来場者約1000人を迎えたこのイベントでは、2つのメイン企画「3年目の入学式」と「120周年ス…
2022.11.08
コロナ禍で人とのつながりの大切さを知り異文化に触れ、新しい自分と出会う海外留学座談会<マレーシア編>
国際社会で活躍できる人材の育成をめざす京都橘大学の国際英語学部では、2年次に全員が1年間の海外留学に参加します。しかし、2020年に世界中で新型コロナウイルス感染症が拡大し、多くの国で…
2022.10.21
世界を知ることで視野と価値観を広げ 国際社会で活躍するチカラを身につける!海外留学座談会<イギリス編>
経済活動やビジネス、文化、人の交流など、さまざまな場面でグローバル化が加速する現代。これからの社会で活躍するためには、世界で通用する言語の習得や多様性への理解が求められ、学生時代に海外…
2022.08.08
京都を歩いて歴史を学ぶフィールドワーク講座を開催! 中学生・高校生に「現地で学ぶ」魅力を
京都橘大学文学部では、長い歴史を持つ京都を舞台に、さまざまな実習やフィールドワークを展開しています。そんな文学部の学びの魅力を実際に体験してもらおうと、中学3年生から高校2年生を対象と…
2022.08.04
現役での高い採用試験合格率! 教員・保育士志望の学生を支える「教職保育職支援室」とは?
京都橘大学の「教職保育職支援室」では、幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教諭や養護教諭、保育士を志望する学生を、さまざまな形でサポートしています。どのようなサポートを行っているのか、教…
2022.05.17
#授業レポート「区長賞」に選ばれたチームと担当教員が語り合う授業の魅力とは経済・経営・工「3学部合同PBL授業」後編
AIやIoTなど情報技術の急速な発展によって、変わっていく時代のニーズに応えるため、京都橘大学では、2021年4月より経済学部、経営学部、工学部を新設。3学部共通科目を設置し、文理を越…
2022.04.22
#授業レポート学部の枠を飛び越え、新時代が求める実践力を養う!経済・経営・工「3学部合同PBL授業」前編
2022.04.11
情報セキュリティ研究の第一人者!工学部情報工学科 吉浦裕先生にインタビュー
インターネットの普及に伴い、暮らしが便利になりコミュニケーションが活発になる一方で、さまざまなリスクにさらされるようになった現代社会。ネット上でおこる事故や事件、悪意や犯罪から人々や社…
2022.03.22
在学中に中国語の教科書を出版!学びによって夢は広がる!中国人留学生が二つの国の文化の違いを知って得たものとは
京都橘大学には日本で学びたいという外国人留学生も在籍しています。文学研究科歴史文化専攻博士後期課程で学ぶ中国人留学生の丁若思ていじゃくしさんは、本学でのティーチングアシスタント経験を生…
2022.02.15
心理学の視点から考える現代社会の「男性の生きづらさ」を臨床心理学の専門家が紐解く。
人々の働き方や価値観、ジェンダーのあり方が多様化する現代社会。健康科学部心理学科の濱田智崇先生は、「男性相談」の相談員を長年務めながら、臨床心理学を専門に男性の心理・父親の育児について…