キーワードで絞り込み
もっと見る閉じる
2021.11.18
実現したい夢があるだから前に進める、クラウドファンディングから始まる育児支援。<後編>やりたいが実現m’s choice 中尾 美彩穂さん・山下 美咲さん(京都橘大学2020年3月卒業)
日本の育児支援を少しでも変えるために「育児ボックス」を京都から全国に届けたい!コロナ禍で、社会に出て気づいた自分たちの実現したい“夢”。京都橘大学で出会い、卒業後「m’s choice…
2021.11.17
実現したい夢がある、だから前に進める。クラウドファンディングから始まる育児支援。<前編>想いの原点m’s choice 中尾 美彩穂さん・山下 美咲さん(京都橘大学2020年3月卒業)
フィンランドの「育児パッケージ※1」という子育て支援制度をご存知でしょうか?2020年3月に本学を卒業し、コロナ禍の中で社会に出てそれぞれが感じた日本の育児支援への不安。日本の環境を、…
2021.09.14
踏み出す勇気が救う、未来。目の前で人が倒れていたら、あなたはどうしますか?
電車で移動中や街を歩いているとき、突然、目の前の人が倒れたら、あなたはどうしますか? かけよって声をかけることができますか? 救急車を呼んで、救急救命士が到着するまでに、皆さんの手で命…
2021.08.27
PCR検査で注目を集める「臨床検査技師」とは?医療の最前線で人の命と暮らしを守るエキスパートをめざして
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、感染の有無を判断する「PCR検査」の現場で奮闘する臨床検査技師の存在が、今、改めて注目を集めています。京都橘大学では、2021年5月27日より…
2021.03.19
大学の魅力を高校生に伝えるべく奮闘オープンキャンパス学生スタッフの一日に密着!
京都橘大学では、2020年12月13日(日)に対面型のオープンキャンパスを開催しました。2020年度の対面型オープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となってしまっ…
2021.01.22
アシックス商事と共同開発したシューズがグッドデザイン賞を受賞商品プロモーションは、京都橘大学OBが担当!
京都橘大学健康科学部理学療法学科の村田伸先生と、アシックス商事株式会社(以下/アシックス商事)との共同開発で誕生したヘルスケアウォーキングシューズが、2020年グッドデザイン賞を受賞し…
2020.12.23
先端情報技術で変わる人の暮らし。超スマート社会に向けた情報工学とは?
AI(人工知能)などの活用による「超スマート社会」の実現に向け、それを支える分野の学びはこれからどうなっていくのか。2021年4月、工学部情報工学科が開設され、学部長に就任予定の東野輝…
2020.05.15
「社会に貢献し、人生を豊かに生きる力を育んでほしい」日比野英子学長インタビュー
高校生にとって大学の学長や教授と聞くと、遠い存在のように感じてしまうことが多いのではないでしょうか。京都橘大学の日比野学長は、大学院生時代から心理相談に関わるなど、多くの人の心の健康に…
ソーラン節を踊る元気な高齢者が続出。その秘密は、京都橘大学が握っている!
キャンパスを飛び出し、地域社会との連携で実践的に学ぶ機会が多い京都橘大学。健康科学部理学療法学科は、滋賀県野洲市と連携して取り組んでいる「野洲市在住高齢者健康づくりに関する調査研究」を…
「救急救命士として、社会や人の役に立ちたい。」 この思いが学生たちの自ら学び、自ら鍛える姿勢を支えています。
人の命を守るうえでなくてはならない、救急救命士の重要性が注目されています。京都橘大学の健康科学部救急救命学科の学生たちが救急救命の技術・知識を競う「第12回 西日本学生救急救命技術選手…