TOP

タグライン
「変化を楽しむ人であれ」

変化を楽しむ人であれ

タグラインをわかりやすい言葉で言い換えると、キャッチコピーです。
建学の精神や時代の変化を踏まえながら、京都橘大学とはどんな大学なのか、どのような学生を育成したいのかについて、ありたい姿を描き学内外の人たちに広くメッセージを放つ目的で、制定しました。
私たちは、新しいタグラインに、未来に向け絶えず進化し続ける意思を込めました。

タグラインが表現する学風〈タグライン・コンセプト〉

 「変化の激しい時代においてこそ、自営独立には知識技能の習得が大事だ。」

 日本の近代化が急速にすすんでいた1902年(明治35年)、中森孟夫は京都西陣の一角に「京都女子手芸学校」を創設しました。当時は、西洋の産業技術や文化が次々と流入し、人々の暮らしが刻々変化するまさに激動の時代。その中で中森は私財をなげうち、若き女性たちへの実学教育の礎を築いたのです。

 今日もまた変化の激しい時代です。近い将来、AI、すなわち人工知能が人間の知能を超え、社会を統御する時代が来るといわれています。すでに、グローバル化や少子高齢化、生活や価値観の多様化は急速にすすんでいます。地球環境問題、人口問題、地域紛争、経済格差など、山積みになった問題を私たちは一つひとつ真剣に考え、解決への道筋を見つけていかなければなりません。
 そのような未来に、すべての人々が幸せになれる豊かな社会をつくるために、人間は、AIとも共存し、人間にしか取り組めない課題を人間らしい方法で担うべきです。人間は命と身体を持つ存在であり、また交わり、支えあいながら生きる存在です。この事実を改めて認識し、人間が果たすべき役割とありたい姿を改めて深く考えるべき時代に私たちは生きています。

 京都橘学園はこのような時代に挑みます。2021年、京都橘大学は、新たに「工学部」「経済学部」「経営学部」を開設します。時代の変化を先取りし、質の高い教育研究によって評価される学園となります。そのために何をなすべきか。京都橘学園の全教職員は常に考えつづけます。過去の成功体験にも、慣習にもとらわれず、みずからを変えていく気概をもち、日々新たな課題に挑戦します。
 変化をおそれては、これからの時代を切り拓けません。一人ひとりがよりよい未来を心に描き、みずから変化を楽しみ、人と社会と自然に対し働きかけて時代を切り拓いていきたい。私たちの学園で育つ若者が、好奇心に満ち、臆せず、自らの変化を楽しみながら新しい時代に挑んでいってほしい。これが私たちの願いです。

 さあ、変わることを楽しもう。私たちの挑戦は、すでに始まっています。

変化を楽しむ人であれ