TOP

看護学科
3つのポリシー

教育研究上の目的(学則)

看護学部は、生命に対して深い畏敬の念を抱き、看護の実践と創造を通して社会に貢献できる人材を養成する。看護学部看護学科は、豊かな人間性とコミュニケーション能力を備え、俯瞰力と深い倫理観をもった看護専門職者を養成する。

アドミッションポリシー(入学者の受け入れ方針)

看護学部看護学科は、教学理念および学部・学科の教育研究上の目的に則り、めまぐるしく変化する社会にあって、どのような環境や状況においても看護専門職としての責務を自覚し、「人によりそう看護」を創造し実践できる人材を養成する。この教育目標を達成するために、次のような能力や態度・資質を備えた入学者を求める。

  • ①保健医療福祉分野に関心をもち、看護学に関する学習に意欲的に取り組むことができる者
  • ②将来、保健医療福祉などの現場で看護実践家として活躍し、社会貢献する意思のある者
  • ③看護学を学ぶ上で必要な対人関係能力および基礎学力を有する者

ディプロマポリシー(学位授与方針)

看護学部看護学科は、教学理念および学部・学科の教育研究上の目的に則り、めまぐるしく変化する社会にあって、どのような環境や状況においても看護専門職としての責務を自覚し、「人によりそう看護」を創造し実践できる人材を養成する。この教育目標に基づき、看護学科では次のような能力を身につけ、所定の単位を修得した者に学士(看護学)の学位を授与する。

  • ①創造的な発想、多角的な視点を持ち、新しい看護を生み出し社会に発信できる力
  • ②あらゆる環境において、歴史的・社会的・文化的に多様な背景を持った、生活を営む人々について考えられる力
  • ③自己理解と他者理解を深め、人々との良好な関係とネットワークを築くことができる力
  • ④自然との関係の中で人をとらえ、生命機能のメカニズムや生命の尊さを考えることができる力

カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針)

看護学部看護学科は、ディプロマポリシーとして掲げる4つの能力を身につけるため、資格取得とリベラルアーツを有機的に関連させ、看護学の視点に立った保健師・助産師・看護師の3職種の基盤となる教育を展開する。そのカリキュラムは、「人によりそう看護」を基盤に、それぞれに教育目標を明示した、講義・演習・実習を組み合わせた9つの授業科目群で編成する。

  • ①看護学を学ぶための主体的な姿勢や基礎的な能力を養うために、「キャリア開発演習」「英語」「論理的思考」「知へのマインドセット」および教養教育科目群を配置する。また、これらの科目群は、教学理念を具現化するための教育目標を達成する中心的な科目群ともなっている。
  • ②様々な環境で多様な生活を営む人々を理解するための基礎的な能力を養うために、「災害看護学」「国際看護学」「プライマリヘルスケア」「地域課題研究」を配置する。
  • ③ライフサイクルの視点を通して、人々を理解し、他者との関係性を築く能力を養うために、「家族看護学」「対人ネットワーク論」「ライフサイクル論」および実習を通して学ぶ「生涯健やか看護学実習 Ⅱ-1(デイケア)」を配置する。
  • ④ライフサイクルを基盤に生命科学の視点から人々を理解する能力を養うために、「フィジカルアセスメント」「フィジカルアセスメント演習」「ライフサイクル疾病論」を配置する。
  • ⑤看護を創造し、社会に発信するための基礎的な能力を養うために、「看護創造論」「キャリア開発演習 Ⅴ」「情報科学」「統計学基礎論」を配置する。
  • ⑥多様な背景や価値観をもつ人々が生活する中で生じる課題に向き合う(対応する)能力を養うために、「看護管理学」「看護倫理」「哲学概論」「倫理学概論」「道徳教育の理論と方法」を配置する。
  • ⑦地域で暮らす人々の健康を支える看護を実践する能力を養うために、「プライマリヘスルケア演習」「生涯健やか看護学」「生涯健やか看護学演習」「生涯健やか看護学実習」「生涯健やか事業構想論」を配置する。
  • ⑧医療ニーズの高い人々に対して看護を実践する能力を養うために、「健康回復看護学」「ヘルスクライシス疾病論」「健康回復看護学演習」「健康回復看護学実習」「助産診断学」「助産技術学」を配置する。
  • ⑨人によりそう看護を創造・実践し、社会に貢献できる能力を養うために、「看護学原論」「看護教育学」「エンドオブライフケア論」「キャリア開発演習 Ⅵ」「総合看護学実習」「助産学実習」「生涯健やか事業展開実習」を配置する。