TOP

京都橘大学研究紀要

ここでは、京都橘大学研究紀要についてご紹介しています。

京都橘大学研究紀要

本学における教育研究活動の成果を学内外に公表し、学術研究機関としての評価を高めるため、京都橘大学研究紀要を毎年度1回発行しています。

研究紀要に掲載された学術論文(一部除く)は「京都橘大学学術情報リポジトリ」で広く一般に公開されています。

最新刊 
「京都橘大学研究紀要第49号」(2023年2月15日)

掲載順 タイトル 執筆者名
掲載順:1 タイトル:語「勉強(する)」の選択の要因の会話分析的研究 執筆者名:千々岩 宏晃
(文学部日本語日本文学科)
掲載順:2 タイトル:翻訳 国際検察局(IPS) 米内光政尋問調書 執筆者名:野村 幸一郎
(文学部日本語日本文学科)
他2名
掲載順:3 タイトル:The Positive Influence of Collaborative Testing in the L2 Classroom 執筆者名:コネリー,クリストファー
(国際英語学部国際英語学科)
掲載順:4 タイトル:Hidden Liability of the Household Sector in Japan 執筆者名:佐久間 浩司
(国際英語学部国際英語学科)
掲載順:5 タイトル:「指導と評価の一体化」を基にした中学校・高等学校での英語指導とその評価のあり方 執筆者名:中井 弘一
(国際英語学部国際英語学科)
掲載順:6 タイトル:高等教育機関のサステイナビリティ知識移転活動を分析するための文献検討 執筆者名:樋口 ゆかり
(国際英語学部国際英語学科)
掲載順:7 タイトル:The Role of Universities and Governmental Organizations in Organizational Fields - The Case of the Japanese Nanotechnology Industry - 執筆者名:ファゼカシュ,バラージュ
(国際英語学部国際英語学科)
掲載順:8 タイトル:幼児を対象とした交通安全教育の課題―モータリゼーション期における滋賀県草津市立幼稚園の事例から― 執筆者名:青木 美智子
(発達教育学部児童教育学科)
掲載順:9 タイトル:1834年新救貧法下の貧困児童の施設養育に関する一考察―救貧法委員会監督下の教区連合ワークハウスを事例として― 執筆者名:内本 充統
(発達教育学部児童教育学科)
掲載順:10 タイトル:戦後日本の中学校における音楽創作活動の変遷―教科書の分析を通して― 執筆者名:佐野 仁美
(発達教育学部児童教育学科)
他1名
掲載順:11 タイトル:高校生のキャリア展望と「総合的な探究の時間」の関係―複線径路等至性アプローチ(TEA)と関係学による検討― 執筆者名:乾 明紀
(経済学部経済学科)
掲載順:12 タイトル:変容する世界経済と日本における貿易・投資構造-グローバル化する日本経済の基本構造析出- 執筆者名:小山 大介
(経済学部経済学科)
掲載順:13 タイトル:オタク文化における過度な消費と排他的行動の経済学 執筆者名:牧 和生
(経済学部経済学科)
掲載順:14 タイトル:大学教育における卒業研究の評価規準体系化の試み 執筆者名:西野 毅朗
(経営学部経営学科)
掲載順:15 タイトル:西洋人による日本文化の評価(その1)― 住まいとその周辺にまつわる記述の収拾 ― 執筆者名:鈴木 あるの
(工学部建築デザイン学科)
掲載順:16 タイトル:初めての病院実習を経験した看護学生が考える病院実習前の効果的な学習 執筆者名:渡邉 有紀
(看護学部看護学科)
他4名
掲載順:17 タイトル:初めての病院実習を経験する学生に対して教員が必要と感じる実習前の学習内容と方法 執筆者名:廣澤 紀代
(看護学部看護学科)
他4名
掲載順:18 タイトル:日本の地域防災とソーシャル・キャピタルに関する文献検討 執筆者名:上野 まき子
(看護学部看護学科)
他2名
掲載順:19 タイトル:外国出身保護者が保育所で感じる困難さ―保育所の情報提供に関する現状と課題― 執筆者名:那須ダグバ 潤子
(看護学部看護学科)
他2名
掲載順:20 タイトル:定年退職後の男性高齢者の社会参加活動の状態と社会参加活動に対する思いの特徴 執筆者名:竹中 友希
(看護学部看護学科)
他1名
掲載順:21 タイトル:地域在住高齢者の起立能力の実態、および転倒、生活様式、社会参加との関連 執筆者名:竹中 友希
(看護学部看護学科)
他5名
掲載順:22 タイトル:手から感じる温度と部屋の温度が人物評価に及ぼす影響―身体化認知の観点から― 執筆者名:前田 洋光
(健康科学部心理学科)
他1名