オープンキャンパス メインプログラム main
Programs

メインプログラム

京都橘大学のオープンキャンパスでは、魅力的なコンテンツをたくさんご用意しています!
ここではオープンキャンパスの基本となるプログラムをまとめました!
ぜひ参考にしてください!

  • 大学紹介

    京都橘大学全体の特長や最新情報、実績などをご紹介!
    初めてオープンキャンパスに参加される方におすすめの企画です。

    • #京都橘大学って?
    • #初めての方はコレ!
  • 入試説明会

    入試のポイントや 各入試制度について詳しくお伝えします!
    どの入試制度が自分の強みを活かせるか考えながら聞いてみてください!

    • #入試について知りたい!
    • #高校3年生必見!
  • 学科紹介/
    ミニ講義・体験学習

    教員陣が各学科の特長を解説する「学科紹介」や
    大学の学びを体験できる「ミニ講義・体験学習」をご用意!
    気になる学科は要チェックです!

    • #学科について詳しく知りたい!
    • #大学の授業って?
  • 施設見学/
    キャンパスツアー

    主に医療系学科が使う実習室などが見れる「施設見学」は体験学習とともに学内の実習室をチェックできるチャンスです。「キャンパスツアー」ではキャンパスのメイン棟であるアカデミックリンクスを含めた学内の施設やおすすめスポットをご紹介します。

    • #教室やキャンパスついて知りたい!
    • #施設・設備が知りたい!
  • 在学生による
    キャンパスライフ紹介
    /学食体験/
    クラブ・サークル企画

    「キャンパスライフ紹介」では時間割やサークル活動など京都橘大学での学生生活について詳しくお話します!「学食体験」は大学内にある食堂にて学食を食べていただくことができます♪大学生活を彩る「クラブ・サークル企画」に登場する団体はプログラムをチェックしてみてください!

    • #授業以外の雰囲気を知りたい!
    • #部活について知りたい!
  • 橘生との
    フリートークコーナー
    /個別相談コーナー

    学科の様子やリアルな学生の声が聞きたい方は橘生とのフリートークコーナーへ!入試制度や奨学金等など詳細な相談をご希望の方は専門の職員が対応する「個別相談コーナー」へお越しください!

    • #〇〇について知りたい!
    • #個別に質問したい!

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。