Web入学手続
Web入学手続について
こちらのページは、2021年度京都橘大学入学試験に合格された方が行う第2次手続「Web入学手続」のページです。入学手続は、指定された期限内での入学時納付金(学費等)の納入、「Web入学手続」での登録、入学手続書類(「誓約書」)および卒業証明書(対象者のみ)の提出をもって完了とします。
Web入学手続では、大学生活全般にわたる相談・援助等(保証人への連絡、生活相談、奨学金業務、健康管理、就職支援等)に使用する基本データを入力していただきます。下記「Web入学手続の流れ」をよく読んでから期限内に正確に入力してください。
※Web入学手続入力ページは別ウィンドウで表示されますので、下記「Web入学手続の流れ」を読みながら入力することをおすすめします。また「合格者入学手続案内」にも同内容を記載していますので紙で確認されたい方はそちらを参照してください。
※ブラウザのキャッシュにより表示が崩れる場合があります。その場合はブラウザのキャッシュをクリアして、再読み込みをしてください。
※スマートフォン・カメラつきタブレットをお持ちの方は、そちらでご登録いただくと写真登録がスムーズです。
【お問合せ先】
京都橘大学 学生支援課
TEL. 075-574-4114
事務取扱時間/8:45~11:10,12:10~17:15(土曜日・日曜日・祝日を除く)
▼「Web入学手続の流れ」へ
Web入学手続期間
Web入学手続期間は以下の通りです。※期間外になるとログインすることができなくなりますので、Web入学手続登録、「誓約書」印刷は必ず期間内に行ってください。
入試区分 | Web 入学手続期間 |
---|---|
総合型選抜 | 2020年10月16日(金)15:00~2020年11月13日(金)23:59 |
特別推薦入試 ※11月13日に合格発表された入試 |
2020年11月13日(金)15:00~2020年12月11日(金)23:59 |
公募推薦・併願制 公募推薦・専願制 総合学科専門学科推薦 特技推薦・書道部門 特技推薦・スポーツ文化部門 ※11月27日に合格発表された入試 |
2020年11月27日(金)15:00~2020年12月21日(月)23:59 |
外国人留学生入試 一般選抜前期A日程 一般選抜前期B日程 海外帰国生徒入試 社会人入試 編入学試験 |
2021年2月8日(月)15:00~2021年2月26日(金)23:59 |
一般選抜前期C日程 大学入学共通テスト利用選抜前期日程 |
2021年2月24日(水)15:00~2021年3月10日(水)23:59 |
一般選抜後期日程 大学入学共通テスト利用選抜後期日程 ※3月18日に合格発表された入試 |
2021年3月18日(木)15:00~2021年3月23日(火)23:59 |
大学院入試Ⅰ期 | 2020年10月23日(金)15:00~2020年11月2日(月)23:59 |
大学院入試Ⅱ期 | 2021年2月26日(金)15:00~2021年3月5日(金)23:59 |
Web入学手続の流れ
①Webで必要情報の入力
(2)パスワードの設定(初回ログイン時のみ)
初回ログイン時には、パスワード設定画面が表示されます。アルファベット 大文字、小文字、半角数字 の3種類を組み合わせた7文字以上のパスワードを設定してください。
設定したパスワードは再ログイン時に必要ですのでメモをするなどして忘れないようにしてください。
パスワード変更用メールアドレスは、普段使用している連絡のつきやすいメールアドレスを登録してください。必ず「studentc@tachibana-u.ac.jp」からのメール受信を許可してください。
※Web入学手続登録後の再ログイン時、パスワードはこちらで設定したパスワードに更新されます。氏名(フリガナ)は登録画面で入力した内容に更新されます。ご注意ください。
(5)入学手続情報の入力
合格発表時の情報が、入力フォームの中に入った状態で表示されます。
表示された内容から変更がある場合は変更し、空白の欄については新たに入力をしてください。
必要事項をすべて入力できたら、「次へ」を押して入学手続情報の確認を行います。
※入力、内容確認の際の注意点※
・入学手続情報
氏名(漢字)は戸籍どおりの氏名を入力してください。
フリガナは全角で入力してください。
外国籍の方は、在留カード(未交付の方は外国人登録証明書)または特別永住者証明書、住民票などに記載されている本名を入力してください。本名が欧文の方は、日本語のカナ表記で入力してください。こちらで入力された氏名が、原則、学生証に記載されます。
なお、学生証や名簿等、本学で使用・発行するものはシステム運用上、JIS第2水準までの文字で、カナ氏名は姓名それぞれ10字以内、漢字氏名は姓名それぞれ5字以内により表記させていただきます。氏名表記の長い方はシステム運用上、こちらに表示されている表記となりますのでご了承ください。また、この件について、学生支援課よりご本人あてに連絡させていただくことがあります。
メールアドレスについては、フリーメール(GmailやYahoo!メールなど)や携帯電話のアドレスで構いませんが、携帯メールの場合は「studentc@tachibana-u.ac.jp」からのメール受信を許可してください。Web入学手続入力内容に関して何か本学から問い合わせがある場合には、こちらのメールアドレスに連絡いたします。
・住所情報等
入力時点での住所、電話番号を入力してください。マンション・アパート名は、必ず建物名から部屋番号まで入力してください。入学に伴う転居先の住所が確定している場合は、その住所を入力してください。未定の場合は入学後に所定の手続きにより申請してください。Web入学手続後、入学までに転居された場合は、郵便局にて郵便物等の転送設定手続を必ず行ってください。
・保証人情報
カナ氏名は全角で入力してください。保証人氏名部分に入学予定者本人の氏名を誤入力されるケースが非常に多くなっています。間違えないよう注意してください。マンション・アパート名は、必ず建物名から部屋番号まで入力してください。
保証人は原則として父母または父母に準じる成人の方とします。父母以外の場合は独立の生計を営み保証人の責務を果たしうる方としてください。
保証人住所が学費納付書の送付先となります。住所は日本国内の住所としてください。学費納付書の送付先を保証人以外の方に変更する場合は、入学後に変更申請してください。
入学後の緊急時、大学から連絡の必要が生じた場合、まずは保証人に連絡します。必ず、日常的に連絡が取れる連絡先(携帯電話番号等)を入力してください。
※外国人留学生の方の登録について
・緊急連絡先
緊急時に、大学から連絡の必要が生じた場合、保証人の次に連絡します。父母または父母に準じる成人の方で、保証人と別の方の連絡先を入力してください。連絡先氏名部分に入学予定者本人の氏名を誤入力されるケースが非常に多くなっています。間違えないよう注意してください。マンション・アパート名は、必ず建物名から部屋番号まで入力してください。
電話番号は、携帯電話番号等、連絡がつきやすい電話番号を入力してください。
・学生証用写真

上記写真のバランスを目安にし、下記条件にしたがってアップロードしてください。スマートフォンでの撮影・アップロードがスムーズです。
胸から上部分、頭部上端部分まで確実に枠内におさめた写真をアップロードしてください。画像の調整ができるよう、背景に余裕をもって写真を撮ることをおすすめします。
◎アップロード写真の条件 |
×アップロード写真として使用できないもの
顔が横向き、斜め向きのもの(正面を向いていないもの)
背景と人物の境目がわかりにくいもの
背景に影があるもの
頭頂部が切れているもの
眼鏡のレンズに光が反射しているもの
正常時の顔貌と著しく異なるもの(笑顔等。また加工したものも不可)
ピンボケや手振れにより不鮮明なもの
髪で目や輪郭が隠れているもの
帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの
ヘアバンド、髪飾り等で頭髪を覆っているもの
・その他確認事項
以下の内容に注意し入力してください。
・外国籍ですか
外国籍の方は「はい」または「多重国籍である 」 、日本国籍の方は「いいえ」を選択してください。外国籍および多重国籍の方は、入学後に『国籍届』を提出していただきます。
・本学での呼称を入学手続情報に入力した本名ではなく通称名でご希望の方
外国籍の方や特別な事情のある方で、本学での呼称において「入学手続情報」に入力した氏名(本名)ではなく、通称名等を希望される方は入力してください。学生証や名簿等の表記はこちらに入力していただいた表記になります。
こちらに入力された方は入力後、通称名と戸籍上の氏名が記載されている公的証明書を入学手続書類(「誓約書」)と同封し、本学学生支援課まで送付してください。
・上記通称名のフリガナ
通称名等を希望される方のみ入力してください。
・奨学金について該当するものを選んでください(複数可)
概数を調べるためのアンケートですので、現在の状況・予定についてお答えください。
②は高等教育の修学支援新制度、JASSO【給付型】奨学金について高等学校等で手続されている方を示します。
④はJASSO【貸与型】奨学金について高等学校等で手続されている方を示します。
・【大学院入学予定の方のみ回答】現在の状況
学部入学予定の方は選択不要です。
(6)入力内容の確認
入力した内容が表示されます。確認内容は、今後大学で扱う入学者ご本人についての基本データとなりますので間違いがないか必ず確認してください。
間違いがあった場合は、再度ログインし、登録内容の修正を行ってください。Web入学手続期間中は、ログインは何度でも可能です。
「入学手続情報」「学生証用写真」に登録したデータは、学生証に使用する情報となります。Web入学手続期間終了後、何らかの事情により氏名変更が行われる場合は、学生支援課(075-574-4114)までご連絡ください。
Web入学手続がきちんと登録されているか確認されたい方は「誓約書」を印刷した後ログアウトし、再度ログインしてご確認ください。再ログイン後、入力内容がきちんと表示されていれば登録ができているということになります。
※Web入学手続登録後の再ログイン時、パスワードは「パスワード設定画面で設定したパスワード」に更新されます。氏名(フリガナ)は登録画面で入力した内容に更新されます。ご注意ください。
②「誓約書」の送付
印刷した「誓約書」に記入し、(「入学者氏名」欄は入学者本人自署・押印、「保証人氏名」欄は保証人自署・押印。ボールペンで記入のこと。ボールペンは消せるタイプのものは不可。印は印影が別のものを押してください。(はっきり違いが分かる印を押してください。)印鑑は朱肉で押すタイプのもので押印のこと。スタンプ印は不可。日付は記入日としてください)下記住所まで郵送または持参により提出してください(持参の場合は、事務取扱時間内に持参してください)。送付には、合格発表時に送付された「2021年度京都橘大学入学試験合格者入学手続案内」に挟み込まれた専用角2型封筒(宛名が「学生支援課」と印刷されているA4サイズの用紙が入る封筒)を利用してください。なお、この封筒には、納付金は絶対に同封しないでください。
【提出前チェック表】記入後、以下の項目について確認してからご提出ください。
※修正が必要な場合は再度「誓約書」を印刷するか、二重線を引き、訂正印を押し修正してください。修正テープ等での修正はしないでください。
※印を押しなおす場合には、一度目に押した印と重ならないよう離れた場所に押してください。
【提出先・お問合せ先】
京都橘大学 学生支援課
〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL. 075-574-4114
学生支援課 事務取扱時間/8:45~11:10,12:10~17:15(土曜日・日曜日・祝日を除く)
上記の手順を理解し、Web入学手続を進めてください。