情報学研究科
※詳細は必ず『2024年度大学院入学試験要項』でご確認ください。
2024年度大学院案内・入学試験要項
各種本学所定用紙
研究科・専攻および入学定員<標準修業年限2年(長期履修制度3年)>
研究科 | 専攻(課程) | 入学 定員 |
---|---|---|
情報学研究科 | 情報学専攻 (修士課程) |
10名 |
*一般入学試験の他、飛び入学試験(本学工学部情報工学科3回生に限る)、社会人入学試験の入学試験区分で募集。
出願資格
- 次の各号のいずれかに該当する者。
- 大学を卒業した者、および2024年3月までに卒業見込みの者。
- 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構(旧大学評価・学位授与機構)により学士の学位を授与された者、および2024年3月までに学位取得見込みの者。
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者、および2024年3月までに修了見込みの者。
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者、および2024年3月までに修了見込みの者。
- 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置づけられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者、および2024年3月修了見込みの者。
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、および2024年3月までに修了見込みの者。
- 文部科学大臣の指定した者(昭和28年文部省告示第5号)。
- 短期大学(専攻科を含む)・専修学校・高等専門学校・各種学校を卒業(修了)した者や外国の学校出身者で16年に満たない課程を卒業(修了)した者等で、本大学院が個別の出願資格審査により大学を卒業した者と同等以上の学力があると認め、入学時に満22歳に達する者。
- 2024年3月までに大学の在学期間が3年以上となる者で、かつ、所定の単位を優れた成績をもって修得したと本大学院において認めた者。
- 大学等を卒業見込みでも受験できますが、卒業等ができなかった場合は、合格を取り消すことがあります。
- 出願資格(8)により出願をしようとする者については、出願前に個別の出願資格審査を行い、出願資格認定の可否を決定します。なお、出願資格審査にかかる申請料は必要ありません。
- 飛び入学試験においては、出願資格(9)を満たし、かつ、次の(1)~(3)のすべてに該当する者。
- 京都橘大学工学部情報工学科3回生の在学者(在学期間に算入される留学を含む)であること。
- 3回生前期終了時に卒業要件科目の修得単位数が100単位以上であること。
- 3回生前期終了時までの学部成績の通算GPAが3.4以上であること。
- 社会人入学試験においては、出願資格(1)~(8)のいずれかの出願資格を満たした後、2024年3月31日までに1年以上の社会生活を送った者(ただし、2024年3月31日までの1年以内に高等教育機関に在学する者は除く)。
- 外国人留学生については、出願資格(1)~(9)のいずれかに該当し、外国籍を有し、かつ大学院の講義を理解できる日本語能力を保持している者であること。
日程
【第Ⅰ期】
- 出願期間
-
2023年9月13日(水)~9月20日(水)
- 郵送の場合、出願期間は締切日必着です。
- すべての募集における入学時期は、2024年4月です。
- 試験日
-
10月14日(土)※
※第Ⅰ期募集において、試験日当日が台風等の影響で実施できなくなった場合、試験日を10月15日(日)に延期して行います。
- 合格発表日
-
10月20日(金)
【第Ⅱ期】
※第Ⅰ期募集において募集人員に達した場合、第Ⅱ期募集は実施しない可能性があります。詳細は第Ⅱ期の出願開始までに入試サイトにて告知します。
- 出願期間
-
2024年1月5日(金)~1月12日(金)
- 郵送の場合、出願期間は締切日必着です。第Ⅱ期募集窓口受付期間は1月9日~1月12日です。
- すべての募集における入学時期は、2024年4月です。
- 試験日
-
2月17日(土)
- 合格発表日
-
2月22日(木)
選考方法
一般入学試験
書類審査および英語(TOEIC®L&R)、専門科目(記述・論述)、面接により総合判定します。
飛び入学試験
書類審査および英語(TOEIC®L&R)、専門科目(記述・論述)、面接により総合判定します。
社会人入学試験
書類審査および面接により総合判定します。
- 英語
TOEIC®L&Rのスコアを利用。なお、試験当日に英語の筆記試験は行いません。 - 専門科目
情報学に関する記述・論述試験。 - 面接
情報学および研究テーマに関する内容(約20分)。
個別の出願資格審査について
出願資格(8)により出願をしようとする者については、出願前に個別の出願資格審査を行い、出願資格認定の可否を決定します。出願資格審査にかかる申請料は必要ありません。
申請期間
- 期間
-
2023年11月22日(水)~11月29日(水)必着
提出書類
- 出願資格審査願〈本学所定用紙〉
- 履歴書〈書式自由〉
学歴および職歴について、必ず記載されていること。 - 最終出身学校の卒業(修了)証明書・成績証明書
出身学校の発行した原本で厳封されたもの。卒業(修了)見込みの場合、卒業(修了)見込み証明書および申請時点での成績証明書を提出すること。中途退学の場合は、退学証明書および退学時点の成績証明書を提出すること。 - 研究歴・研究成果報告書〈書式自由:A4サイズ〉
これまでに論文等を執筆している場合は、コピーを必ず添付し、そのタイトルを出願資格審査願に記入すること(3点以内)。
- 添付書類が日本語以外の言語で記載されている場合は、日本語の翻訳を添付すること(翻訳文の下に翻訳者の職業<役職>・氏名を記入の上、捺印または署名すること)。
審査結果発表
- 結果
-
2023年12月8日(金)に郵送にて通知します。