進学相談会

進学相談会について

高校生のみなさんと大学進学についていろいろなお話ができるよう、
全国各地で開催される進学相談会に参加し、相談ブースを設けています。
京都橘大学の学部学科やキャンパスライフ、入試についての質問など、なんでもご相談ください。

北信越

左右にスワイプしてご覧ください

開催地 開催日 開催時間 会場名
金沢 6月19日(木) 15:30~18:30 金沢駅もてなしドーム
金沢 9月15日(月・祝) 12:30~17:00 金沢駅もてなしドーム
福井 6月20日(金) 15:45~18:00 フェニックス・プラザ
長野 6月11日(水) 14:30~18:00 ビッグハット
松本 6月10日(火) 14:50~18:00 やまびこドーム

東海

左右にスワイプしてご覧ください

開催地 開催日 開催時間 会場名
静岡 5月25日(日) 11:00~16:00 ツインメッセ静岡
浜松 6月17日(火) 10:00~16:30 アクトシティ浜松
名古屋 5月29日(木) 15:30~18:00 ウィンクあいち
名古屋 7月12日(土) 12:30~16:30 ウィンクあいち
岐阜 5月11日(日) 13:00~17:00 岐阜市文化センター
岐阜 6月28日(土) 13:00~17:00 岐阜市文化センター

近畿

左右にスワイプしてご覧ください

開催地 開催日 開催時間 会場名
京都 5月25日(日) 10:00~16:00 みやこめっせ
京都 6月11日(水) 15:30~18:30 京都烏丸コンベンションホール
京都 6月14日(土) 13:00~17:00 みやこめっせ
京都 7月16日(水) 9:30~16:00 みやこめっせ
京都 9月28日(日) 10:00~16:00 みやこめっせ
大阪 6月7日(土) 12:30~16:30 梅田スカイビル
大阪 7月8日(火) 13:30~15:30 難波御堂筋ホール
大阪 7月13日(日) 11:00~16:00 グランフロント大阪
コングレコンベンションセンター
大阪 7月15日(火) 9:30~16:00 インテックス大阪
神戸 6月16日(月) 14:30~18:30 神戸国際会館
神戸 7月14日(月) 10:00~16:00 神戸国際展示場
姫路 6月16日(月) 15:30~18:30 ホテル日航姫路
奈良 5月28日(水) 15:30~18:00 奈良県コンベンションセンター
和歌山 7月9日(水) 10:00~16:00 和歌山ビッグウエーブ

中国

左右にスワイプしてご覧ください

開催地 開催日 開催時間 会場名
岡山 8月31日(日) 12:30~17:00 岡山コンベンションセンター
広島 7月21日(月・祝) 12:30~17:00 広島県立広島産業会館

四国

左右にスワイプしてご覧ください

開催地 開催日 開催時間 会場名
徳島 6月10日(火) 15:00~18:30 あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)
高松 6月5日(木) 13:00~18:00 高松市総合体育館
高松 7月25日(金) 9:00~14:30 高松高等予備校
松山 6月5日(木) 15:30~18:30 松山市総合コミュニティセンター
高知 6月4日(水) 15:30~18:30
ザ クラウンパレス新阪急高知

九州

左右にスワイプしてご覧ください

開催地 開催日 開催時間 会場名
福岡 6月11日(水) 16:00~18:30 ソラリア西鉄ホテル
福岡 8月30日(土) 12:30~16:30 福岡ファッションビル

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。