「生涯健やか看護学演習」にて在宅看護の訪問シミュレーションを行いました | 京都橘大学 受験生サイト

「生涯健やか看護学演習」にて在宅看護の訪問シミュレーションを行いました

 2025年6月6日(金)、看護学部看護学科では専門教育科目「生涯健やか看護学演習」にて訪問看護シミュレーションを行いました。本授業は3回生を対象として、周産期にある母児とその家族の健康の保持増進および妊娠・分娩・産褥経過に沿った看護や地域でライフサイクルの課題や健康課題を抱え、生活している人に対する看護の実際を学びます。

 第4回授業となる今回は、学内施設のセミナーハウスを活用し、在宅療養者さんの自宅を訪問して行う訪問看護シミュレーションを行いました。

 授業では各グループから選出された代表者3名が訪問看護シミュレーションを行い、代表者以外の学生はリアルタイム接続の映像を講義室で視聴する形で進行。シミュレーション終了後はデブリーフィング(振り返り)を行い、各グループから発表を行いました。

 また、シミュレーションの結果について、模擬患者を担当した教員はじめ、科目担当者の教員たちから、玄関先でのマナーや脈拍測定時の目線など、細かなフィードバックを受け、訪問看護において必要な倫理と態度を学びました。

 

 在宅看護の訪問では、訪問時間が決まっており計画性をもって確実に在宅療養者さんの健康状態を看て必要なケアを実施します。また、ご自宅を訪問するにあたって必要な礼儀やマナー、作法とともに在宅療養者さんとその生活によりそう看護について気付きを得て学ぶ機会となりました。


▼看護学部看護学科
https://www.tachibana-u.ac.jp/admission/faculty/nurse/

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。