【情報工学科】大阪ビジネスツアーを実施


 2025年2月27日(木)、工学部情報工学科の1・2回生19名が「大阪ビジネスツアー」に参加し、NEC Future Creation Hub KANSAIと株式会社SNKを訪問しました。本ツアーは、オフィス見学や社会人との交流を通じて、学生のキャリア意識や就職活動への関心を高めることを目的に企画されました。

 最初に訪問したNEC Future Creation Hub KANSAIでは、NECが持続可能な社会の実現に向けて取り組むAIやIoTなどの最先端技術について社員の方から説明を受けました。学生は、実際に技術を体験しながら学ぶことで、理解を深めることができました。

 特に、大手保険会社が導入したドライブレコーダー映像の解析・報告システムや、今年開催される大阪・関西万博で採用された顔認証決済システムなど、実際のビジネスの現場で活用されているデジタル技術にふれることで、学生も強い関心を寄せ、積極的に質問する様子が見られました。

 次に訪問した株式会社SNKでは、まず会社概要や事業内容について説明を受けました。その後、ゲーム開発のプロジェクト管理を担当する方とeスポーツ大会の運営業務を担当する方から、それぞれの業務内容や仕事をするにあたって大切なことについて話を伺いました。

 続く質問会では、学生は社員の方に働くなかでのステップアップや、学生時代に身につけておくべきスキル・知識について質問し、貴重な助言をいただきました。学生にとって、今後のキャリアを考えるうえで、大変有意義な時間となったようです。

 参加した学生からは、「企業のオフィスを直接訪問し、社内見学や社員の方との交流は、個人ではなかなかできない貴重な体験でした。自分が興味をもっている業界についてはある程度知識がありましたが、新しい業界の企業を訪問できたことで、キャリアの選択肢が広がりました」と話してくれました。

 本ツアーを通じて、学生はビジネスの最前線にふれ、キャリア形成への意識を高める貴重な経験を得ることができたようです。本学としては、今後もこのような実践的な学びの場を提供し、学生が自分の可能性を広げる機会を一層増やしていきたいと考えています。

<当日の様子>

①NEC Future Creation Hub Kansai
②NEC Future Creation Hub Kansai

③NEC Future Creation Hub Kansai
④株式会社SNK
⑤株式会社SNK 
⑥株式会社SNK 

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。