【経済・経営学科】金融業界への就職希望者を対象に「東京ビジネスツアー(金融就職強化コース)」を実施しました

 2025年2月6日(木)、7日(金)に経済学部経済学科・矢口満教授の引率のもと、金融業界に興味のある経済学部・経営学部の2回生24名が、1泊2日の「東京ビジネスツアー(金融就職強化コース)」に参加しました。本ツアーは、就職・進路選択に向けた視野を広げることやインターンシップへの参加促進等を目的に、経済と経営の両学部が独自に実施しているキャリア支援企画であり、交通費や宿泊費はすべて大学が支援しています。

 1日目は、産業能率大学自由ヶ丘キャンパスにて同大学経営学部・川並剛教授ゼミの学生との交流会を行いました。学生たちは地域や大学の違いをすぐに乗り越え、活発な意見交換を行いました。また、4回生を交えての就職活動体験談のコーナーでは、身を乗り出して興味深く聴き込む姿が見られました。

産後能率大学 川並剛教授

 その後、八十二銀行取締役・金井孝行氏による「地方創生と地域金融機関の役割」をテーマにした講演会を実施しました。地方が抱える課題を通して、地域金融機関がどのような役割を果たすのか、そしてそのために必要な人材について、実例を交えながらご講演いただきました。また、本学学生の質問にも丁寧にご回答いただきました。

八十二銀行取締役・金井孝行氏
交流企画後の記念写真

 2日目は東証Arrowsにてマーケットセンターの見学や、「証券市場(証券取引所)の仕組みと機能」についての講義がありました。また、株式投資や、東京証券取引所の役割と証券について体験を通して学びました。

見学ツアーの様子①
見学ツアーの様子②
株式投資体験の様子

 その後、場所を移動し、国際通貨研究所上席研究員・橋本将司氏による講演会「国際金融の基礎」を実施しました。学生からは「国際社会における日本の状況や日本の通貨の信頼性について改めて学ぶことができた。今後は世界経済を知るだけでなく、グローバルな人材になることが重要と感じた」などの感想が寄せられました。

国際通貨研究所・橋本将司氏による講演会の様子

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。