【経済学科】診療情報管理士を目指す3回生を対象としたキャリア支援セミナーを開催しました

 2025年2月21日(金)、診療情報管理士として医療機関への就職を希望する学生へのキャリア支援セミナーが開催されました。本セミナーは、昨年、診療情報管理士の資格に合格し、医療機関への就職を決めた4回生の学生から、これから診療情報管理士資格取得、就職活動を始める3回生に向けて、オンラインで行われました。診療情報管理課程担当の経済学部経済学科 橋本 昌浩教授司会のもと、3回生からの様々な質疑に、自身の就職活動を振り返りながら具体的なアドバイスがありました。


●経営学部4回生・小倉優風香さん
 高校時代は理系で、医療に興味がありました。経営学部での学び、スチューデントアシスタント(授業機材のセットアップ・ITシステムのサポート等の学内アルバイト)での経験等を、総合的に生かすことができるのは病院への就職だと考えました。診療情報管理士の資格を取得し、模擬面接などキャリアセンターの方たちのサポートもあり、夢への一歩を踏み出すことができました。


●経済学部4回生・杉中亜優さん
 診療情報管理士の取得を目指して京都橘大学に入学しました。病院就職は一般企業よりも採用活動の開始が遅いため、まわりの友人の民間企業の内定が出始める頃にやっと選考が始まります。焦る気持ちが生まれる場面もありましたが、他人と比較せず、視野を広く持ち、自分と向き合って就職活動をすすめました。強化クラブである弓道部にも所属しており、学業と課外活動を両立した4年間を過ごすことができました。

 3回生の参加者からは「とても参考になった。あいまいだった今後のビジョンが、明確になった」などのコメントがあり、本格化する就職活動に向けて、大変有意義な機会となりました。

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。