2024年度入学試験のポイント
- POINT1
-
個性をいかす4つの入試を実施
夢や目標をアピールできる「総合型選抜」、基礎学力と高等学校等での取り組みが評価される「学校推薦型選抜」、筆記試験が得意なら「一般選抜」・「大学入学共通テスト利用選抜」、あなたの個性をいかす4つの入試を用意しています。
- POINT2
-
総合型選抜の第1次選考に新方式〔探究型〕を追加!
総合型選抜の第1次選考に〔探究型〕を追加します。これにより、第1次選考は自分のアピールできることにあわせて〔小論文型〕と〔探究型〕を選択できるようになります!(※書道コースは〔書道実技型〕のみ)この〔探究型〕は書類審査です。教科の授業や総合的な探究の時間、課外活動などで得た探究活動や課題研究経験をまとめた「学習成果報告書」で評価します。
- POINT3
-
一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜で英語の資格・検定試験を活用できます!
2024年度から「TOEIC®」を追加!
英語の資格や検定を持つ受験生に対し、スコアを一般選抜と大学入学共通テストの英語の得点に換算する制度を実施します。英検2級なら満点の70%に換算。他にもさまざまな資格・検定に対応しています。ぜひチャレンジしてください。
- POINT4
-
併願制度の利用で合格の可能性がアップ!
公募推薦・併願制と一般選抜全日程では、1回の受験料で1日最大5つまで学科と判定方式への出願が可能!
合格の可能性が広がります!
- POINT5
-
3つの併願検定料割引制度で受験を強力にサポート!
- POINT6
-
総合型選抜から共通テスト利用選抜まで、合格者を対象とした大規模給付型奨学金を新設!
最大4年間160万円支給の給付型奨学金です。いずれも家計基準はなく、入試合格者を対象にした制度です!
- POINT7
-
全国14か所で受験が可能に!
今年度より公募推薦に浜松会場、広島会場を追加、一般選抜前期A・B日程に福井会場を追加。
地元でより受験がしやすくなりました。
- 日程により試験場の数は異なります。詳細は「試験地・試験場」でご確認ください。