2025年6月7日オープンキャンパス | 京都橘大学 受験生サイト

2025年6月7日オープンキャンパス Open Campus &
EVENT

開催概要

2025 6.7 (土)

時間
10:00〜15:00
※プログラムにより実施時間が異なりますのでご注意ください。
場所
京都橘大学
〒607-8175 京都府京都市山科区大宅山田34
参加方法
当日スムーズに入場できる事前申込をオススメします!

おすすめプログラム

新設学科紹介&体験学習

2026年4月に誕生する「デジタルメディア学科※」「ロボティクス学科※」「臨床工学科※」の学科紹介と体験学習を実施!いち早く新しい学びに触れるチャンスです! (学科ごとにプログラムの実施時間が異なりますのでご注意ください)

ロボティクス学科(※)開設記念講演(村田製作所)

京都に本社を置き、さまざまな技術・製品を創出。 グローバル企業としてエレクトロニクス産業を先導する電子部品メーカー「村田製作所」によるロボティクス学科(※)開設記念講演を実施!

総合型選抜ガイダンス

2026年度の選考全体の流れやポイントを詳しく解説。総合型選抜の受験を考えている方は必見の企画です。

総合型選抜対策講座(小論文方式)

小論文の基本的な書き方をはじめ、過去問を通して出題傾向の分析や効果的な対策方法をわかりやすく解説します!

当日のプログラム

京都橘大学のオープンキャンパスでは、魅力的なコンテンツをたくさんご用意しています!
ミニ講義や体験学習など、大学生になった気分でご参加いただけます!
気になるプログラムにはどんどん参加してくださいね!

全体企画

       

大学紹介

10:15 - 11:00

11:15 - 12:00

14:15 - 15:00

入試説明会

10:15 - 11:00

12:15 - 13:00

14:15 - 15:00

大学紹介・入試説明会(外国人留学生向け)

10:15 - 11:00

学費・奨学金説明会

10:15 - 11:00

12:15 - 13:00

特別企画

総合型選抜関連企画

総合型選抜ガイダンス

11:15 - 12:00

総合型選抜対策講座(小論文方式)

12:15 - 13:00

新設学科"開設記念講演"

ロボティクス学科(※)開設記念講演(村田製作所)

12:15 - 13:00

学生企画

         

在学生によるキャンパスライフ紹介

11:15 - 12:00

クラブ・サークル紹介&パフォーマンス

12:15 - 13:00

留学体験報告会

13:15 - 14:00

学生制作物展示&3Dプリンタ体験・VR体験(情報工学科) 随時入退場可

10:15 - 14:00

個別キャンパスツアー

          

個別キャンパスツアー ツアーの所要時間は約20分です。定員制につき、お早めにお申し込みください。 (例:①10:15~10:35 ②10:40~11:00)

10:15 - 11:00

11:15 - 12:00

12:15 - 13:00

13:15 - 14:00

14:15 - 15:00

個別相談(予約不要)

      

橘生とのフリートークコーナー

10:00 - 15:00

個別相談コーナー 入試や奨学金、資格取得等のご質問・ご相談に職員がお答えします。

10:00 - 15:00

学食体験

     

学食体験

11:00 - 15:00

学科企画

デジタルメディア学科※

学科紹介

10:15 - 11:00

体験学習 「文系×理系の融合!未来に広がるデジタルメディアの世界を体験しよう!」

12:15 - 13:00

ロボティクス学科※

学科紹介

11:15 - 12:00

ロボティクス学科(※)開設記念講演

12:15 - 13:00

体験学習 「最先端のロボットを操作してみよう!その仕組みを知ろう!!」

13:15 - 14:00

情報工学科

学科紹介

10:15 - 11:00

体験学習 「手書きスケッチからAIを使って画像を生成してみよう!」 定員制につき、お早めにお申し込みください。

12:15 - 13:00

学生制作物展示&3Dプリンタ体験・VR体験 随時入退場可

10:15 - 14:00

建築デザイン学科

学科紹介 ミニ講義テーマ「建築デザインを学ぶということ」

11:15 - 12:00

13:15 - 14:00

日本語日本文学科

学科紹介 ミニ講義テーマ「『天気の子』 天災・未来・新海誠」

11:15 - 12:00

13:15 - 14:00

日本語日本文学科(書道コース)

コース紹介

10:15 - 11:00

書道心得講座

11:15 - 12:00

歴史学科

学科紹介

10:15 - 11:00

体験学習 「絵図からなにを読むか?」

12:15 - 13:00

歴史遺産学科

学科紹介

11:15 - 12:00

体験学習 「和釘(わくぎ)って知ってる?」

13:15 - 14:00

国際英語学科

学科紹介

11:15 - 12:00

体験学習 「自己紹介ビンゴ」

12:15 - 13:00

留学体験報告会

13:15 - 14:00

児童教育学科

学科紹介

11:15 - 12:00

体験学習 「漢字指導のいろいろ~あなたは一瞬で薔薇という漢字が書けるようになる~」

12:15 - 13:00

総合心理学科

学科紹介 ミニ講義テーマ「心理学から見た"私"の中身」

10:15 - 11:00

12:15 - 13:00

体験学習(随時入退場可) 「心理学ってどんな学問? 5つのアプローチから心の謎解きを体験しよう!」

10:15 - 15:00

経済学科

学科紹介

11:15 - 12:00

ミニ講義 「アースダイブが切り拓く経済学の可能性」

13:15 - 14:00

経営学科

学科紹介

10:15 - 11:00

体験学習 「お客さんとお店の店長、両方の立場になって小売ビジネスを考えよう!」

12:15 - 13:00

看護学科

学科紹介

10:15 - 11:00

13:15 - 14:00

体験学習・施設見学・個別相談(随時入退場可) 体験学習テーマ「高齢者体験、妊婦体験」

11:15 - 13:00

理学療法学科

学科紹介

10:15 - 11:00

13:15 - 14:00

体験学習・施設見学 体験学習テーマ「『理学療法学』の世界を探検しよう!」

11:15 - 12:00

12:15 - 13:00

作業療法学科

学科紹介

10:15 - 11:00

13:15 - 14:00

体験学習・施設見学(随時入退場可) 体験学習テーマ「みんなで体感!バリアフリーな世界〜車椅子ボッチャ体験&作業療法士が使う先端ICT技術展示〜」

11:15 - 12:00

12:15 - 13:00

救急救命学科

学科紹介

10:15 - 11:00

13:15 - 14:00

体験学習・施設見学(随時入退場可) 体験学習テーマ「救急救命機材をみて、さわって、体験しよう」

11:15 - 13:00

臨床検査学科

学科紹介

10:15 - 11:00

13:15 - 14:00

体験学習・施設見学(随時入退場可) 体験学習テーマ「臨床検査を体験しよう!」

11:15 - 13:00

臨床工学科※

学科紹介

11:15 - 12:00

体験学習 「リアル!集中治療室~医療機器を管理する臨床工学技士の仕事を体験しよう~」

12:15 - 13:00

相談コーナー

13:15 - 14:00

  • ※「大学紹介」「入試説明会」「学費・奨学金説明会」「学科紹介」等は各回同一の内容です。
  • ※スケジュール・内容は変更になる可能性があります。
  • ※定員超過となった場合、企画によっては入場をお断りする場合があります。ご了承ください。
  • ※デジタルメディア学科、ロボティクス学科、臨床工学科はいずれも仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)。計画は予定であり変更することがあります。

お申込
こちら

・過去にお申し込みいただいた方も新規からお手続きください。

・付添の方の申込は不要です。

・申込期限は開催当⽇の15:00までです。ご注意ください。

※掲載内容は2025年5⽉9⽇(金)時点の情報です。内容は変更になる可能性があります。

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。