金武ゼミが祇園祭のボランティア体験学習を実施 | 京都橘大学 受験生サイト

金武ゼミが祇園祭のボランティア体験学習を実施

 2025年7月7日(月)、経済学部経済学科・金武創教授の3回生と4回生のゼミ生合計16名が、京都の夏の風物詩である祇園祭のボランティア活動に参加しました。


 金武ゼミでは、文化経済学の観点から「京都の文化的な魅力や資源がどのような経済的価値を生むのか」「それらが地域発展や文化の維持・継承をどのように支えているのか」をテーマに学んでいます。
 今回のボランティア活動は、京都に関連する旅行企画や文庫シリーズの編集発行などを手掛ける株式会社らくたびとの連携による「歩いて楽しいまち京都観光プログラム」の取り組みのひとつとして実施しました。

 学生らは当日、国の登録有形文化財や京都市の景観重要建造物にも指定されている「らくたび京町家(旧村西家住宅)」に集合。祇園祭に関する解説を聴講後、山鉾のひとつである「郭巨山(かっきょやま)」のちまき作りを体験しました。地域の方々とともに担い手側として祇園祭に関わることで、人々の絆や文化の維持・継承といった無形の価値への理解を深めることができました。


 経済学部経済学科4回生・和田彩さんは「昨年度に引き続き、2年連続で参加させていただきました。このゼミに入らないとできないとても貴重な経験をさせていただいていると感じました。特に観光業界の社会人の方と近い距離でお話をできたことは、学びを深めることとともに、今後の自分の進路について考えるうえでとても有意義なものとなりました。先輩・後輩間で、ちまきの作り方や就活アドバイスなどを話題として交流できたこともよかったと思います」と話しました。

 経済学部では、体験を通して京都の文化と観光、まちづくりや公共政策についてより深く学び、考える機会を設けています。また、学年を越えた学生同士の交流、コミュニケーション力の涵養も大切にしています。
 

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。