「歴史基礎演習」フィールドワーク報告会を実施 | 京都橘大学 受験生サイト

「歴史基礎演習」フィールドワーク報告会を実施

 2025年7月19日(土)、歴史学科1回生必修(前期開講)の専門科目「歴史基礎演習」の授業が実施されました。この授業では、京都市内の史跡や建造物などについて学びながら、歴史と現代社会がどのようにつながるのかを考えてもらうことや、文化財への理解を深めることを、おもな目的としています。

 この日は、5月17日(土)に実施した京都市内のフィールドワークの報告会がおこなわれました。具体的には、フィールドワークの前後に調べた内容をもとに、各班でパワーポイントのスライドを作成し、それをほかの学生や教員の前で報告するというものです。

 1回生が作成したスライドでは、岡崎界隈、平安神宮、琵琶湖疏水、無鄰菴、南禅寺、東海道跡(以上はA班とD班)、三十三間堂、耳塚、方広寺【東山大仏跡】(以上はB班とE班)、革堂行願寺、京都御所、寺町通、京都御苑(以上、C班とF班)といった京都市内の史跡や建造物が扱われました。また京都御所との比較から、中国北京の紫禁城に関するスライド(F班)も登場しました。

 教員としては、フィールドワークや報告会のための事前学習が、学生たちにとって意義のある学びになることを期待しています。

フィールドワーク報告会の様子

募集学科等の略号

左右にスワイプしてご覧ください

学部・学科等 略号
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 デジ【文系型】
デジ【理系型】
工学部 ロボティクス学科 ロボ
情報工学科 情報【文系型】
情報【理系型】
建築デザイン学科 建築
文学部 日本語日本文学科日本語日本文学コース・国際日本文化コース 日文
日本語日本文学科書道コース 書道
歴史学科 歴史
歴史遺産学科 遺産
国際英語学部 国際英語学科グローバルスタディーズ専攻 GS
国際英語学科国際共生専攻 国共
発達教育学部 児童教育学科 児童
総合心理学部 総合心理学科 心理
経済学部 経済学科経済学専攻 経済
経済学科現代社会専攻 現社
経営学部 経営学科経営学専攻 経営
経営学科スポーツ経営学専攻 スポ
看護学部 看護学科 看護
健康科学部 理学療法学科 理学
作業療法学科 作業
救急救命学科 救命
臨床検査学科 検査
臨床工学科 臨工

本学で利用できる大学入学共通テストの教科・科目

  • 「英語」の得点はリーディング(100点)とリスニング(100点)の合計。
    「 英語」でリスニングを免除された者は、リーディング100点満点を200点満点に換算(本学への受験上の配慮申請が必要。
    詳細は、9月中旬発行予定の『2026年度入学試験要項』に記載)。
  • 「国語」の得点は近代以降の文章と古典(古文・漢文)の合計(200点)。
  • 「英語」「国語」以外の科目は、200点満点に換算。
  • 「選択」としている科目のうち、必要科目数以上受験している場合は教科の括りに関わらず、高得点科目から順に採用。
    (同教科内から2科目も可。例:「物理」+「化学」)。

左右にスワイプしてご覧ください

試験科目 グループ 出題範囲
国語 「国語」
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」
数学 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
情報 「情報Ⅰ」
外国語 「英語(リーディング・リスニング)」

本学で利用できるのは、令和8年度大学入学共通テストのみ(前年度成績の利用は不可)。