看護学専攻(博士前期課程) 大学院担当教員 2022年度

梶谷 佳子  教授 (研究科長)
KAJITANI Yoshiko
学位 博士(看護学):神戸市看護大学
専門分野 看護学、 看護教育学、 看護技術学、 看護キャリア発達学
研究テーマ
  • 1. 看護師の成長とアイデンティティに関する研究
  • 2. 看護師の看護実践力に関する研究
  • 3. 看護技術教育の教育評価に関する研究
担当科目(博士前期課程) 看護教育論 看護倫理論 フィジカルアセスメント 実践看護基礎学特論 実践看護基礎学演習Ⅰ 実践看護基礎学演習Ⅱ 実践看護基礎学演習Ⅲ 看護教育学特論 看護教育学演習Ⅰ 看護教育学演習Ⅱ 看護教育学演習Ⅲ 特別研究
担当科目(博士後期課程) 実践看護基礎学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymioyyokggy
奥野 信行  教授
OKUNO Nobuyuki
学位 博士(看護学):神戸市看護大学
専門分野 急性期看護学、クリティカルケア看護学、看護教育学 (キーワード:ICU看護、急性期看護、クリティカルケア看護、看護教育)
研究テーマ
  • 1. クリティカルケア領域に勤務する看護師の看護実践能力とその形成に関する研究
  • 2. 集中治療室に勤務する看護師の看護実践能力の獲得や発達に向けた教育プログラムの開発
  • 3. 臨床看護師の「看護師らしさ」の形成に関する研究
担当科目(博士前期課程) 臨床薬理学 病態生理学 実践看護応用学特論Ⅰ(療養支援) クリティカルケア看護特論 クリティカルケア看護論Ⅰ クリティカルケア看護論Ⅱ クリティカルケア看護学演習Ⅰ クリティカルケア看護学演習Ⅱ 実践看護応用学実習Ⅰ(クリティカルケア) 実践看護応用学実習Ⅱ(クリティカルケア) 実践看護応用学実習Ⅲ(クリティカルケア) 実践看護応用学合同演習Ⅰ(療養支援・精神・老年) 実践看護応用学合同演習Ⅱ(療養支援・精神・老年) 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymimgsygggy
上澤 悦子  教授
KAMISAWA Etsuko
学位 博士(心身健康科学):人間総合科学大学
専門分野 母性看護学、 助産学、 応用健康科学
研究テーマ
  • 1. 一般不妊治療を受ける女性患者に対する指導管理プログラムの効果
  • 2. 現代社会が求める生殖看護にかかわる看護師のコンピテンシーモデルの創生
  • 3. 胎内環境要因と卵巣予備能
  • 4. がん・生殖におけるShared Dicision Making
担当科目(博士前期課程) 次世代育成看護学実習Ⅰ(周産期) 次世代育成看護学実習Ⅱ(周産期) 看護研究 次世代育成看護学特論Ⅰ(小児) 次世代育成看護学特論(周産期) 周産期看護学 女性健康看護学 次世代育成看護学演習Ⅰ(周産期) 次世代育成看護学演習Ⅱ(周産期) 次世代育成看護学演習Ⅲ(周産期) 次世代育成看護学演習Ⅳ(周産期) 次世代育成看護学特論Ⅱ(ウィメンズヘルス) 次世代育成看護学Ⅰ(周産期看護) 次世代育成看護学Ⅱ(ウィメンズヘルス・ケア) 次世代育成看護学演習Ⅱ(周産期・ウィメンズヘルス) 次世代育成看護学実習Ⅱ(ウィメンズヘルス・ケア) 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 次世代育成看護学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymkogsydggy
河原 宣子  教授
KAWAHARA Noriko
学位 修士(生物資源学):三重大学
専門分野 家族看護学、 災害看護学、 国際看護学
研究テーマ
  • 1. 国際看護学の効果的な教育プログラムに関する研究
  • 2. 地域の防災・減災における家族看護の役割
担当科目(博士前期課程) 看護倫理 実践看護応用学演習Ⅱ(精神) 実践看護応用学特論Ⅰ(療養支援) クリティカルケア家族看護論 クリティカルケア看護論Ⅰ クリティカルケア看護論Ⅱ クリティカルケア看護学演習Ⅰ 実践看護応用学実習Ⅱ(クリティカルケア) 実践看護応用学実習Ⅲ(クリティカルケア) 実践看護応用学合同演習Ⅰ(療養支援・精神・老年) 実践看護応用学合同演習Ⅱ(療養支援・精神・老年) 地域看護学特論 地域看護学演習Ⅰ 地域看護学演習Ⅱ 地域看護学演習Ⅲ 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 看護実践研究方法論 実践看護応用学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymiegmgeggy
征矢野 あや子  教授
SOYANO Ayako
学位 博士(保健学):東京大学
専門分野 老年看護学
研究テーマ
  • 1. 転倒予防
  • 2. 地域在住高齢者のヘルスプロモーション
  • 3. 認知症高齢者の看護
担当科目(博士前期課程) 看護研究 実践看護応用学特論(老年) 老年看護学Ⅰ 老年看護学Ⅱ 老年看護学Ⅲ 老年看護学Ⅳ 実践看護応用学演習Ⅰ(老年) 実践看護応用学演習Ⅱ(老年) 実践看護応用学実習(老年) 実践看護応用学合同演習Ⅰ(療養支援・精神・老年) 実践看護応用学合同演習Ⅱ(療養支援・精神・老年) 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 看護実践研究方法論 実践看護応用学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymiigdyiggy
奈良間 美保  教授
NARAMA Miho
学位 博士(看護学):千葉大学
専門分野 看護学、 小児看護学
研究テーマ
  • 1. 医療的ケアを必要とする子どもと家族のケア開発
  • 2. 小児在宅ケアコーディネーター育成プログラムの開発
担当科目(博士前期課程) 看護倫理 看護研究 次世代育成看護学特論Ⅰ(小児) 次世代育成看護学特論Ⅱ(小児) 小児看護学特論Ⅰ 小児看護学特論Ⅳ 小児看護学特論Ⅴ 次世代育成看護学演習Ⅰ(小児) 次世代育成看護学演習Ⅱ(小児) 次世代育成看護学演習Ⅲ(小児) 小児看護学演習Ⅰ 小児看護学演習Ⅱ 小児看護学実習Ⅰ 小児看護学実習Ⅱ 小児看護学実習Ⅲ 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 看護実践研究方法論 次世代育成看護学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymmggygeggy
藤本 幸三  教授
FUJIMOTO Kouzou
学位 文学修士:明星大学
専門分野 看護管理、 クリニカル・ラダー、 Fuzzy-trace-theory
研究テーマ
  • 1. 看護師の臨床能力の熟達化と臨床看護経験の関連についての研究
担当科目(博士前期課程) コンサルテーション論 看護管理論 看護管理学特論 看護管理学演習Ⅰ 看護管理学演習Ⅱ 看護管理学演習Ⅲ 看護研究 特別研究
担当科目(博士後期課程) 広域看護学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymkkgbosggy
堀 妙子  教授
HORI Taeko
学位 修士(看護学):千葉大学
専門分野 看護学、 小児看護学、 新生児看護学
研究テーマ
  • 1. 小児在宅ケアに関わる看護職に対する支援プログラムの作成
  • 2. 医療的ケアを必要とする子どもとその家族への包括的支援に関する研究
担当科目(博士前期課程) 看護倫理 次世代育成看護学特論Ⅰ(小児) 次世代育成看護学特論Ⅱ(小児) 小児看護学特論Ⅱ 小児看護学特論Ⅲ 小児看護学特論Ⅳ 小児看護学特論Ⅴ 次世代育成看護学特論(周産期) 次世代育成看護学演習Ⅰ(小児) 次世代育成看護学演習Ⅱ(小児) 次世代育成看護学演習Ⅲ(小児) 小児看護学演習Ⅰ 小児看護学演習Ⅱ 小児看護学実習Ⅰ 小児看護学実習Ⅱ 小児看護学実習Ⅲ 次世代育成看護学演習Ⅱ(周産期) 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 次世代育成看護学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymikgysyggy
松本 賢哉  教授
MATSUMOTO Kenya
学位 博士(医科学):山梨大学
専門分野 看護学、 精神看護学
研究テーマ
  • 1. 個別心理教育が統合失調症患者の病識にもたらす効果
  • 2. 非言語的コミュニケーションによる推察結果と眼球運動との関連
担当科目(博士前期課程) 看護研究 実践看護応用学特論Ⅰ(精神) 実践看護応用学特論Ⅱ(精神) 精神看護学Ⅰ 精神看護学Ⅱ 精神看護学Ⅲ 精神看護学Ⅳ 実践看護応用学演習Ⅰ(精神) 実践看護応用学演習Ⅱ(精神) 実践看護応用学実習Ⅰ(精神) 実践看護応用学実習Ⅱ-1(精神) 実践看護応用学実習Ⅱ-2(精神) 実践看護応用学合同演習Ⅰ(療養支援・精神・老年) 実践看護応用学合同演習Ⅱ(療養支援・精神・老年) 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 実践看護応用学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymdggbgbggy
岡田 純子  准教授
OKADA Junko
学位 修士(看護学):大阪府立大学
専門分野 臨床看護学、 基礎看護学
研究テーマ
  • 1. 臨床看護師の臨床的論証力に関する研究
  • 2. 臨床看護師のメタ認知に関する研究
担当科目(博士前期課程) 実践看護基礎学演習Ⅰ 実践看護基礎学演習Ⅱ 実践看護基礎学演習Ⅲ 看護教育学演習Ⅰ 看護教育学演習Ⅱ 看護教育学演習Ⅲ 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) -
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymimgdgoggy
神﨑 光子  准教授
KANZAKI Mitsuko
学位 博士(看護学):大阪大学
専門分野 看護学、 母性看護学、 助産学
研究テーマ
  • 1. 助産師教育
  • 2. 周産期の家族への援助
担当科目(博士前期課程) 次世代育成看護学実習Ⅰ(周産期) 次世代育成看護学実習Ⅱ(周産期) 次世代育成看護学特論(周産期) 周産期看護学 女性健康看護学 次世代育成看護学演習Ⅰ(周産期) 次世代育成看護学演習Ⅱ(周産期) 次世代育成看護学演習Ⅲ(周産期) 次世代育成看護学演習Ⅳ(周産期) 母性看護学実習Ⅰ 母性看護学実習Ⅱ 次世代育成看護学特論Ⅰ(周産期) 次世代育成看護学Ⅰ(周産期看護) 次世代育成看護学Ⅱ(ウィメンズヘルス・ケア) 次世代育成看護学演習Ⅲ(周産期・ウィメンズヘルス) 次世代育成看護学実習Ⅰ-1(周産期看護) 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 次世代育成看護学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymiygiobggy
黒瀧 安紀子  准教授
KUROTAKI Akiko
学位 博士(看護学):兵庫県立大学
専門分野 災害看護学、 地域看護学
研究テーマ
  • 1. 災害時の受援力向上に関する研究
  • 2. コミュニティーレジリエンス向上に関する研究
担当科目(博士前期課程) 地域看護学演習Ⅰ 地域看護学演習Ⅱ 地域看護学演習Ⅲ 地域看護学特論 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 広域看護学特論演習
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymdkgkgdggy
小山 智史  准教授
KOYAMA Tomonori
学位 修士(看護学)
専門分野 成人看護
研究テーマ
  • 1. 医療安全(病院、高齢者施設)に関する研究
  • 2. 服薬管理に関する研究
  • 3. 看護学生の抑うつ傾向に関する研究
担当科目(博士前期課程) フィジカルアセスメント 臨床薬理学 病態生理学 クリティカルケア看護論Ⅰ クリティカルケア看護学演習Ⅱ 実践看護応用学合同演習Ⅰ 実践看護応用学合同演習Ⅱ 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 -
清水 彩  准教授
SHIMIZU Aya
学位 博士(保健学):神戸大学大学院
専門分野 生涯発達看護学
研究テーマ
  • 1. 周産期のファミリーセンタードケア
  • 2. 妊娠期から養育力向上をめざした支援
  • 3. 早産児の体動
  • 4. 閉鎖型保育器内の環境
担当科目(博士前期課程) 次世代育成看護学特論(周産期) 周産期看護学 次世代育成看護学演習Ⅱ(周産期) 母性看護学実習Ⅰ 母性看護学実習Ⅱ 次世代育成看護学特論Ⅰ(周産期) 次世代育成看護学特論Ⅱ(ウィメンズヘルス) 次世代育成看護学Ⅰ(周産期看護) 次世代育成看護学Ⅱ(ウィメンズヘルス・ケア) 次世代育成看護学演習Ⅰ(周産期・ウィメンズヘルス) 次世代育成看護学演習Ⅲ(周産期・ウィメンズヘルス) 次世代育成看護学実習Ⅰ-1(周産期看護) 次世代育成看護学実習Ⅰ-2(周産期看護)  特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymddyggeggy
竹下 夏美  准教授
TAKESHITA Natsumi
学位 修士(文学):熊本大学
専門分野 看護学、 国際看護学、 国際保健、 医療人類学
研究テーマ
  • 1. インドネシアのジェンダーとリプロダクティブヘルスに関する研究
  • 2. 国際看護と民俗医療システムに関する研究
担当科目(博士前期課程) 国際看護学特論 国際看護学演習Ⅰ 国際看護学演習Ⅱ 国際看護学演習Ⅲ 特別研究
担当科目(博士後期課程) 実践看護基礎学特論演習 広域看護学特論演習 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymkmgiodggy
中橋 苗代  准教授
NAKAHASHI Mitsuyo
学位 修士(看護学):大阪大学
専門分野 基礎看護学、 エンド・オブ・ライフケア
研究テーマ
  • 1. 看護教育に関する研究
  • 2. 終末期がん患者の家族機能に関する研究
担当科目(博士前期課程) 実践看護基礎学特論 実践看護基礎学演習Ⅰ 実践看護基礎学演習Ⅱ 実践看護基礎学演習Ⅲ 看護教育学演習Ⅰ 看護教育学演習Ⅱ 看護教育学演習Ⅲ 特別研究
担当科目(博士後期課程) -
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymdkgyoeggy
野島 敬祐  准教授
NOJIMA Keisuke
学位 博士(看護学):大阪府立大学
専門分野 救急看護学、 災害看護学、看護教育学
研究テーマ
  • 1. シミュレーション教育を活用した教育方法に関する研究
  • 2. 救命救急センターなどのクリティカルケア領域における研究
  • 3. 災害時の看護活動に関する研究
担当科目(修士課程または
博士前期課程)
フィジカルアセスメント 実践看護応用学特論Ⅰ(療養支援) クリティカルケア家族看護論 クリティカルケア臨床判断総論 急性・重症患者病態生理学特論 クリティカルケア看護論Ⅰ クリティカルケア看護論Ⅱ クリティカルケア看護学演習Ⅰ 実践看護応用学実習Ⅱ(クリティカルケア) 実践看護応用学実習Ⅲ(クリティカルケア) 実践看護応用学合同演習Ⅰ(療養支援・精神・老年) 実践看護応用学合同演習Ⅱ(療養支援・精神・老年) 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ-1 特別研究Ⅱ-2 特別研究Ⅲ-1 特別研究Ⅲ-2
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymbogeyoggy
深山 つかさ  准教授
MIYAMA Tsukasa
学位 博士(看護学)
専門分野 老年看護
研究テーマ
  • 1. 急性期病院における高齢者、認知症高齢者への看護
  • 2. 高齢者、認知症高齢者の自律の支援
担当科目(博士前期課程) 老年看護学Ⅲ 実践看護応用学演習Ⅰ(老年) 実践看護応用学実習(老年) 実践看護応用学合同演習Ⅰ 実践看護応用学合同演習Ⅱ 特別研究  課題研究
担当科目(博士後期課程) -
教員プロフィール詳細 -
餅田 敬司  准教授
MOCHIDA Takashi
学位 修士(看護学):兵庫県立看護大学
専門分野 看護管理学、 リスクマネジメント、 看護経済・経営学
研究テーマ
  • 1. 「超高齢社会(長寿社会)と技術革新(遠隔医療とAI)」~これからの看護と看護師の働き方について~
  • 2. 「看護管理者(トップマネージャー)のリタイヤ後の社会貢献」 
担当科目(博士前期課程) コンサルテーション論 看護管理論 看護管理論 看護管理学特論 看護管理学演習Ⅰ 看護管理学演習Ⅱ 看護管理学演習Ⅲ 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) -
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymiogigbggy
川村 晃右  専任講師
KAWAMURA Kosuke
学位 博士(保健看護学):和歌山県立医科大学大学院
専門分野 精神看護学, 衛生学
研究テーマ
  • 1. Broad Autism Phenotype 傾向の看護学生に対応した教育に関する研究
  • 2. メンタルヘルス不調の予防に関する研究
  • 3. 受動喫煙対策に関する研究
担当科目(博士前期課程) 実践看護応用学特論Ⅰ(精神) 実践看護応用学特論Ⅱ(精神) 精神看護学Ⅰ 精神看護学Ⅱ 精神看護学Ⅲ 精神看護学Ⅳ 実践看護応用学演習Ⅰ(精神) 実践看護応用学演習Ⅱ(精神) 実践看護応用学実習Ⅰ(精神) 実践看護応用学実習Ⅱ-1(精神) 実践看護応用学実習Ⅱ-2(精神) 実践看護応用学合同演習Ⅰ 実践看護応用学合同演習Ⅱ 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) -
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymbeyyymggy
小西 奈美  専任講師
KONISHI Nami
学位 博士(医科学):山梨大学
専門分野 精神看護学、臨床看護学
研究テーマ
  • 1. タッチングによる心身への影響
  • 2. 依存症の回復と支援
  • 3. 心身の客観的モニタリングによるセルフケア
担当科目(博士前期課程) 実践看護応用学特論Ⅰ(精神) 精神看護学Ⅰ 精神看護学Ⅱ 精神看護学Ⅲ 精神看護学Ⅳ 実践看護応用学演習Ⅰ(精神) 実践看護応用学演習Ⅱ(精神) 実践看護応用学実習Ⅰ(精神) 実践看護応用学実習Ⅱ-1(精神) 実践看護応用学実習Ⅱ-2(精神) 実践看護応用学合同演習Ⅰ(療養支援・精神・老年) 実践看護応用学合同演習Ⅱ(療養支援・精神・老年) 特別研究 課題研究
担当科目(博士後期課程) -
教員プロフィール詳細 https://kenkyu.tachibana-u.ac.jp/ktuhp/KgApp?kyoinId=ymdigkgiggy

看護学専攻 (博士前期課程)

看護学専攻 (博士後期課程)

2022年度教員等採用試験速報
京都で暮らす。京都橘で学ぶ。
情報工(下層エリア2)
経済・経営(下層エリア2)
200116ブランドサイト(下層ページ)
  • 入試情報
  • 資料請求
  • オープンキャンパス