TOP

情報学専攻 修士課程
3つのポリシー

※仮称、2024年4月開設予定(設置認可申請中)。掲載内容は予定であり、変更することがあります。

人材養成目標

情報学研究科情報学専攻は、情報通信技術に関する卓越した専門性と実践能力を備え、社会、産業の課題の解決や新たな価値創造に貢献することのできる人材を養成することを目的とする。

アドミッションポリシー

情報学研究科情報学専攻は、情報通信技術に関する卓越した専門性と実践能力を備え、社会、産業の課題の解決や新たな価値創造に貢献することのできる人材を養成することをめざしている。この教育目標を達成するために、次のような能力や態度・資質を備えた入学者を求める。

  • ①学部等の教育や実務経験により、情報通信技術の基礎的知識を有する者。
  • ②研究科での研究、修士論文作成等に必要な論理的思考力を有する者。
  • ③情報通信技術を活用し、社会の発展に貢献することに意欲を持つ者。

ディプロマポリシー(学位授与方針)

情報学研究科情報学専攻(修士課程)は、情報通信技術に関する卓越した専門性と実践能力を備え、社会、産業の課題の解決や新たな価値創造に貢献することのできる人材の養成をめざしている。そのために、情報学研究科情報学専攻(修士課程)では、人材養成目標に基づき、次のような知識と能力等を身につけ、修了に必要な単位を修得し、かつ必要な研究指導を受けた上で修士論文の審査および最終試験に合格した者に修士(工学)の学位を授与する。

  • ①産業・実務への理解や、仮説構築・検証力等、情報通信技術を社会で実践・活用するための能力を身につけている。
  • ②情報通信技術に関する高度な専門性を身につけている。
  • ③社会・産業の課題に関心を持ち、情報通信技術の専門性を活かすことでそれらを解決しようとする意欲を身につけている。

カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針)

学位授与に必要とされる能力等(ディプロマポリシー)を修得するために、情報学研究科情報学専攻(修士課程)は次のように教育課程を編成、実施する。

  • ①情報通信技術に関する専門性を社会で活用・実践するための能力を得るために、「共通領域」を置く。
  • ②情報通信技術に関する高度な専門性を得るために、「専門領域」を置き、そのなかに「基盤情報科目群」と「応用情報科目群」を置く。
  • ③仮説構築・検証のプロセスのなかで、情報通信技術に関する専門性と、それらを活用するための能力を得るために「課題研究」を置く。
  • ④コースワークとリサーチワークの組み合わせにより、獲得した知識・技術・能力等を実践的に発揮させる指導を行う。
  • ⑤メディア授業等、学生のライフスタイルに合った柔軟な教育方法を取り入れる。