※経済学部、経営学部、工学部の開設に伴い、
現代ビジネス学部は、2021年4月から学生募集を停止しました。

経営学科

経営学科

サステナブルな社会の実現のために、
イノベーションを生み出す力を

「持続可能な社会」が世界共通の目標となっています。企業や組織の経営にも、利益を得る=世の中の課題を解決するという姿勢が求められるようになりました。本学では、AIやビッグデータといった情報技術と経営学の知恵を組み合わせ、企業や行政との協働と実践を繰り返し、社会を変革する力を育てます。

1 経営学と情報技術を組み合わせイノベーティブな力を育む

現代の企業や組織の経営には、「利益を得る=世のなかの課題を解決する」という姿勢が求められます。本学では、経営学とAIやビッグデータといった情報技術を組み合わせ、社会のニーズに対応できる力を育てます。

2 希望に応じたスキルを磨く3つの専門領域を用意

会計学や会社法などを学ぶ会計・ガバナンス領域、イノベーションの仕組みやマーケティングを学ぶマーケティング・イノベーション領域、経営戦略や経営組織などを学ぶ戦略・組織領域。各領域での学習をとおして、社会で活躍するための専門性の獲得をめざします。

3 文理の垣根を飛び越え知識を深める、クロスオーバー教育

工学部の情報系科目と経済学部の経済系科目をクロスオーバー科目として設置。これからの人材に必要な、文理を越えた知識と技能を磨きます。また、企業や行政から依頼された課題に取り組み、各専門知識を融合させて新たな価値の創造をめざします。

4 4年間の演習科目で課題の発見力や解決力を培う

4年間をとおして配置されたプロジェクト科目(ゼミ)は、自ら課題を見つけ設定する課題解決型学習やアクティブラーニングを中心に設計。他学部と連携しながら、社会と連動したプロジェクトに取り組み、課題の発見力や解決力を培います。

取得できる資格

  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 博物館学芸員(※1)
  • 社会教育主事
  • 日本語教員
  • 診療情報管理士認定試験受験資格(※2)

取得をめざす資格

  • 日商簿記
  • ファイナンシャル・プランナー
  • 証券アナリスト
  • 経営学検定
  • 社会調査士
  • 貿易実務検定
  • 社会保険労務士
  • 税理士
  • 公認会計士 など

↓

将来の進路

  • 一般企業(営業・商品 企画・調査企画・販売・財務・人事部門など)
  • IT関連企業(ネットビジネス・コンテンツ産業など)
  • 公務員
  • 金融機関
  • 税理士
  • 中学校(社会)・高校(公民)教員
  • 病院職員 など

キャリアを見据えた教育プログラム

CAMPUS MOVIE

京都橘大学 経営学部の
特長を分かりやすく解説

学科別まなびムービー

京都橘大学で学ぶおもしろさを本学教授陣が熱くお伝えします!

2022年度教員等採用試験速報
京都で暮らす。京都橘で学ぶ。
情報工(下層エリア2)
経済・経営(下層エリア2)
200116ブランドサイト(下層ページ)
  • 入試情報
  • 資料請求
  • オープンキャンパス