※経済学部、経営学部、工学部の開設に伴い、
現代ビジネス学部は、2021年4月から学生募集を停止しました。
建築デザインの基礎を
徹底的に学ぶ
建築デザインの学びの意味や概念を理解したうえで、建築設計や、構造力学などの基礎的な知識・技能を身につけます。小規模住宅の設計では、デザインの楽しさや居住における基本的な設計条件を学びます。また、データサイエンスなどAI時代に必要な能力も養います。
知識・技能を身につけ
より高度な設計に取り組む
建築計画・構造、CADなどの専門的知識・技能を身につけ、周辺環境との関係性を意識した木造住宅の設計や、構造とプランニングの整合を学ぶための小規模共同住宅の設計など、より高度な設計演習に取り組みます。
深く、幅広い知識や技能とともに
新たな価値を創造する
より深く幅広い知識・技能を身につけ、「建築空間による新たな社会性の創出を考えた公共施設の設計」など、難易度の高い課題に取り組みます。マーケティングやプログラミングなどのクロスオーバー科目を履修することで、幅広い視野や知識の修得もめざします。
4年間の集大成として
自らのプロジェクト・研究を完成させる
4年間で学んできた知識や技能を社会でいかし、応用していける人材になるための実践の場をもちます。自らのプロジェクトや研究を進めていくなかで論理的思考力を養い、課題解決に向けた提案をわかりやすく説明する能力を身につけます。