どんなことを学ぶの

コース紹介

01

日本語日本文学コース

古典から近現代までの文学や日本語表現、日本語教育を深く学びます。幅広い時代の作家や作品と日本語などの文化・言葉を学び、豊かな表現力を養成します。

卒業研究の主なテーマ

  • 『平家物語』-なぜ鎌倉時代に成立したのか-
  • 『画図百鬼夜行』に於ける妖怪になった人間たち—仏教という装置を介して—
  • 谷崎潤一郎『細雪』論―戦争の寓意―
  • 吉本ばなな『キッチン』論
  • 湊かなえ『告白』論
  • 味覚表現の多様性とそれぞれの対義語
  • 「こだわる」の使用実態と意味変化
  • 形容詞「えぐい」の意味・用法~近年の使用に注目して~
02

国際日本文化コース 2025年開設予定

グローバルな視点から日本の伝統文化や、アニメ・マンガ・ゲームなどのサブカルチャーの価値を探究します。イラスト制作やキャラクターデザインなどのメディア創作技術も学びます。

卒業研究の主なテーマ

  • 宮崎駿『もののけ姫』論―人間社会と自然の共生・物語に込められたメッセージ―
  • 京都アニメーション『聲の形』論
  • K-POP における日本語と韓国語の歌詞比較
  • 押井守『イノセンス』論~現代人の象徴としてのバトー~
  • マーベルシアターズ『スパイダーマン』と庵野秀明『新世紀エヴァンゲリオン』論~日米比較文化論を視座として~
  • 末次由紀『ちはやふる』論
  • 京都アニメーション『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』論
  • 『おおかみこどもの雨と雪』論―花を通して細田守が伝えたいこと―
03

書道コース

書道展で優秀な成績を残すレベルの高い書道教育を行っている書道コース。臨書から古典を読み解き、自らの書の世界を確立するために培った集中力と独創性は、実社会で生きる財産となります。

また、地域の方に書を教えるボランティア活動(OSJ橘)や学生主体の作品発表会など学んだことを活かす様々な取り組みを行っています。

卒業研究の主なテーマ

卒業研究の集大成として漠字作品1点・かな作品1点の作品制作に取り組み、卒業制作展での発表とともに、卒業制作集として発行されます。

[漢字作品]

  • 『白楽天詩』
  • 『杜甫の詩』~万葉集より花の詩~
  • 『王維詩』

[かな作品]

  • 『古今和歌集 恋の歌』
  • 『小野小町集』
  • 『百人一首』

カリキュラム

4年間の学習イメージ

1回生

社会とつながる学びの基礎を身につける

学びの全体像を理解するための基礎力を養います。講義のほか、グループ単位で個々の考えを深める「言語文化総合演習」などのアクティブな学習をとおして、社会とつながる学びに取り組みます。

2回生

培った基礎力を基に幅広い知識を身につけて視野を広げる

日本語日本文学コースおよび国際日本文化コースでは、日本語・日本文学・サブカルチャー研究などの授業科目を通じて、日本文化の知識を身につけて視野を広げます。書道コースでは多様な漢字・かな古典を専門的に研究します。

3回生

コースごとに特化した学習内容を探究して卒業研究を視野に入れた学びを実践

日本語日本文学コースでは日本語や日本文学、国際日本文化コースではマンガやアニメなどのテーマをさらに深め、卒業研究に向けた取り組みを開始します。書道コースでは、実践的な実習と書論で学びを深め、卒業研究につなげます。

4回生

卒業論文作成や作品制作をとおしてこれまでの学びをかたちにする

4年間の集大成として、卒業研究に関する本格的な学習を進めていきます。日本語日本文学コースおよび国際日本文化コースでは、培った研究を生かした作品研究を進めながら卒業論文を作成。書道コースでは、作品制作に取り組み、その成果を卒業制作集として発行します。

文学部 日本語日本文学科カリキュラム

PDFで開く >

取得できる資格

  • 中学校教諭一種免許状(国語)
  • 高等学校教諭一種免許状
    (国語・書道)
  • 日本語教員
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 博物館学芸員
  • 社会教育主事

将来の進路

  • 出版・メディア関連企業
  • 中学校教員(国語)
  • 高校教員(国語・書道)
  • 日本語教員
  • 公務員
  • 図書館司書
  • 一般企業 など