※経済学部、経営学部、工学部の開設に伴い、
現代ビジネス学部は、2021年4月から学生募集を停止しました。

経済学科

経済学科

幅広い視野の学びで時代をとらえ、
社会の課題を発見・解決する力を養う

経済学は、より良い社会の構築を追究する学問です。本学では、今後さらに発展していくと考えられる医療や食、観光や文化など、幅広い分野にわたって経済・社会を学びます。また、経営学部や工学部を中心に学部を越えた学び、学外の企業・行政との協働、情報技術など新たな技能の修得に取り組みます。

1 幅広い分野を横断しより良い社会に変える学びを

医療や食、観光などの分野を横断し、多角的な視野から経済を学んでいきます。学部を越えた学びを中心に、学外の企業・行政との協働プロジェクトや、情報技術などの新技能の修得にも取り組み、より良い社会に変える学びを深めます。

2 専門性を高める5つのコースで多様な経済のあり方を学ぶ

産業分野を学ぶ「金融・産業」、地域と国際社会を学ぶ「地域・国際」、公共分野を学ぶ「公共経済・政策」、医療の保障分野を学ぶ「医療・社会保障」、観光や文化を学ぶ「観光・文化」の5つのラーニングコースが設置されています。

3 文理の垣根を飛び越え知識を深める、クロスオーバー教育

工学部の情報系科目と経営学部の経営系科目を「クロスオーバー科目」として設置。経済学の知識を新たな視点でとらえ、これからの豊かな社会づくりに貢献する、文理を越えた知識や技能の修得をめざします。

4 データ分析のプロセスを学習し情報を適切に処理する能力を磨く

統計学や数学、コンピュータの知識を活用し、大量のデータから情報や法則を導きだす分析手法を学習。データを扱う一連のプロセスを理解し、修得することで、社会にあふれる情報を適切に処理する能力を養います。

取得できる資格

  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 博物館学芸員※
  • 社会教育主事
  • 日本語教員
  • 診療情報管理士認定試験受験資格
  • ※一部の科目は随意科目(要卒単位外)として履修することになります。

取得をめざす資格

  • 統計検定
  • ITパスポート
  • 日商簿記
  • ファイナンシャル・プランナー
  • 証券アナリスト
  • 税理士
  • 公認会計士
  • 経済学検定 など

↓

将来の進路

  • 金融機関
  • 製造業
  • 公務員
  • 商社
  • 観光産業
  • 医療機関
  • 病院職員
  • 中学校(社会)・高校(公民)教員 など

社会でいきる実践的な学びとキャリア教育

CAMPUS MOVIE

京都橘大学 経済学部の
特長を分かりやすく解説

学科別まなびムービー

京都橘大学で学ぶおもしろさを本学教授陣が熱くお伝えします!

MP3特設サイト
2022年度教員等採用試験速報
京都で暮らす。京都橘で学ぶ。
情報工(下層エリア2)
経済・経営(下層エリア2)
200116ブランドサイト(下層ページ)
  • 入試情報
  • 資料請求
  • オープンキャンパス