※経済学部、経営学部、工学部の開設に伴い、
現代ビジネス学部は、2021年4月から学生募集を停止しました。
経済学は、より良い社会の構築を追究する学問です。本学では、今後さらに発展していくと考えられる医療や食、観光や文化など、幅広い分野にわたって経済・社会を学びます。また、経営学部や工学部を中心に学部を越えた学び、学外の企業・行政との協働、情報技術など新たな技能の修得に取り組みます。
医療や食、観光などの分野を横断し、多角的な視野から経済を学んでいきます。学部を越えた学びを中心に、学外の企業・行政との協働プロジェクトや、情報技術などの新技能の修得にも取り組み、より良い社会に変える学びを深めます。
産業分野を学ぶ「金融・産業」、地域と国際社会を学ぶ「地域・国際」、公共分野を学ぶ「公共経済・政策」、医療の保障分野を学ぶ「医療・社会保障」、観光や文化を学ぶ「観光・文化」の5つのラーニングコースが設置されています。
工学部の情報系科目と経営学部の経営系科目を「クロスオーバー科目」として設置。経済学の知識を新たな視点でとらえ、これからの豊かな社会づくりに貢献する、文理を越えた知識や技能の修得をめざします。
統計学や数学、コンピュータの知識を活用し、大量のデータから情報や法則を導きだす分析手法を学習。データを扱う一連のプロセスを理解し、修得することで、社会にあふれる情報を適切に処理する能力を養います。
取得できる資格
取得をめざす資格
将来の進路
京都橘大学 経済学部の
特長を分かりやすく解説
京都橘大学で学ぶおもしろさを本学教授陣が熱くお伝えします!