京都橘大学では、2026年4月に国際英語学部国際英語学科に「グローバルスタディーズ専攻」と「国際共生専攻」、経済学部経済学科に「経済学専攻」と「現代社会専攻」を開設予定です。
グローバルスタディーズ専攻では、2年次での留学を必須とし、多様な文化や価値観に触れることで、広い視野と深い洞察力を養います。また国際共生専攻では、多様な留学生と共に京都をフィールドに、国際関係、国際観光、国際経済を学びます。
経済学専攻では経済のあり方を学べる5つのコースを設置し、企業・自治体とのプロジェクトを通じて、社会の新しい豊かさを切り拓ける力を身につけます。現代社会専攻では、フィールドワークを重視し、新たな暮らしや社会をデザインするため社会学へ越境する3つの領域を設置し、多様な学びを展開します。
国際英語学部国際英語学科:https://www.tachibana-u.ac.jp/admission/faculty/english/
経済学部経済学科:https://www.tachibana-u.ac.jp/admission/faculty/economy/
専攻名称:グローバルスタディーズ専攻
開設時期:2026年4月
入学定員:40名
学びの特徴:
【グローバルな視野と多文化共生社会での課題解決力を備えた未来のグローバルリーダーを養成】
1年間の留学を必須とし、帰国後は英語で専門科目を学びます。国際関係や文化、社会、経済を学び、グローバルリーダーに必要な国際的な視野と、多文化共生社会での課題解決力を養い、グローバル企業や国際機関での活躍を目指します。
想定進路:
グローバル企業(商社、メーカー、情報通信、金融など)、日系企業の国際部門、国際機関、外務省など
専攻名称:国際共生専攻
開設時期:2026年4月
入学定員:80名
学びの特徴:
【キャンパス内で多様な留学生たちとともに学び、留学に負けない価値観や教養を身につけた国際人を養成】
世界の様々な地域から集まる留学生と、国際都市・京都でともに学び、異文化交流を通じて、高度な語学力と教養、多様な価値観を身につけます。
想定進路:
航空関連企業(CA、グランドスタッフなど)、ホテル、NPO・NGO、英語科教員、翻訳・通訳、海外大学進学など
専攻名称:経済学専攻
開設時期:2026年4月
入学定員:200名
学びの特徴:
【リーダーシップ教育や企業・自治体とのプロジェクトを通じて課題解決力を備えたビジネスリーダーを養成】
AI時代に求められるデータサイエンスなどの思考法やスキルを修得するとともに、経済学の多様なアプローチを駆使して、新しい企画や政策を立案・提言する力を養うことができます。
想定進路:
製造、金融・保険、販売・小売、サービス業、一般行政、警察・消防、NPO、医療機関(運営・管理部門)など
専攻名称:現代社会専攻
開設時期:2026年4月
入学定員:40名
学びの特徴:
【文理の垣根を越えた知識を習得し、新たな暮らしや社会をデザインする力を身につけた人材を養成】
フィールドワークを中心とした実学教育を行います。従来の経済の仕組みでは解決できない課題が溢れる現代社会において、3つの領域の学びを軸に、広い視野と固定観念にとらわれない発想で課題を解決する力を養うことができます。
想定進路:
広告、IT、観光、一般行政、警察・消防、NPO、医療機関(運営・管理部門)など