京都橘大学ではたくさんの先生が世の中のいろいろな「フシギ」について研究しています。そんな先生たちの研究にふれて、大学生のお兄さん・お姉さんたちと一緒に楽しい!おもしろい!ものづくりや実験をしていろいろな「フシギ」をみつけよう!
★申込受付は終了しました(申込受付期間:2025年7月1日(火)9:00 ~ 7月22日(火)17:00)
★たちばなサイエンスデーのたのしみかた はこちら(2025.7.23更新)
[クリックして表示(PDF)]
日時:2025年7月26日(土)10:00~15:00(最終受付14:00)
会場:京都橘大学
参加料:無料 (事前予約制)
対象:小学1~6年生(保護者の同伴が必要)
主催:京都橘大学
後援:京都市教育委員会
<イベント内容>
学科ブース・部活動ブース(要事前申し込み)のほか、学生団体によるあそびブースなどもお楽しみいただけます。
①大学の研究にふれる、たのしいまなびブースを1人3つまで体験できます!(要予約申込)
各ブースの内容は上記の画像からチラシPDFをご覧ください。今年度は学生による部活動の体験ブースも!
②学生団体によるあそびブース(予約申込不要)
大学生のお兄さん、お姉さんたちが企画する予約不要のあそびブースです。
こちらも毎年大人気です。お気軽にお立ち寄りください。
◆こども縁日~Learing as a Spontaneous process~(大学祭実行委員会)
・てがたアート:参加者の手形(てがた)でアートを制作!
・ほか、風船取り、輪投げ、射的、お菓子つかみ取り、ヨーヨー釣り、ガーランド作り等々
◆胸骨圧迫をやってみよう!(救急救命研究部TURF)
・命を救う!蘇生法体験:楽しく体験しながら、心肺蘇生法について学ぼう!
・ほか、ミニゲーム(臓器パズル、ボーリング等々)
◆さまざまな遊びブース(まちづくり研究会)
・まち研迷宮(「楽しみながら学ぶ」をテーマに、幅広い年代が楽しめる頭脳型ブースです!)
・ほか、KLASK道場、射的レイド、Gポイポイ、ドレミパイプ、アイロンビーズ等々
③学食(予約申込不要) ※有料(現金のみ可)
大学生がいつも使っている食堂をご利用いただけます。
<アクセス>
アクセスについてはこちらをご覧ください。
※臨時の駐車場をご用意しております。
※京阪バス26A系統について、臨時便をご用意しております。
※2024年6月より、自転車駐輪場の場所が変更となっております。
※バイクでのご来場はご遠慮ください。
<注意事項>
台風等自然災害や感染症等の影響により、中止や変更が生じる可能性があります。情報は予約申込時にご登録いただいたメールアドレスへお送りいたします。
<お問い合わせ>
京都橘大学 学術振興課
TEL.075-574-4186(直通) 電話受付時間 9:00~17:00(土日祝を除く)
E-mail aca-ext@tachibana-u.ac.jp
<個人情報の取り扱いについて>
受講の予約申込に際しご提供いただいた個人情報は、京都橘大学が適切な方法で管理し、法令上の理由など特段の事情がない限り、受講者の同意なしに第三者への開示・提供はいたしません。
また、受講者の個人情報は、本学の責任において受講者情報として登録・管理し、今後新しい講座のご案内などを送る際に利用させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
なお、上記の利用目的に同意できない場合には、学術振興課にご連絡いただくことで、ご提供いただいた個人情報を削除することができます。