7月6日(土)、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会で「百舌鳥・古市古墳群」(大阪府堺市)の世界文化遺産登録が決まったことを受け、文学部歴史遺産学科の一瀬和夫教授が読売新聞の取材を受けた。一瀬教授は「百舌鳥・古市古墳群」を代表する仁徳天皇陵古墳は世界的なモニュメントで、世界遺産になるのが遅すぎたくらい。限られた範囲にさまざまな形式、規模の古墳が複合的に集中しているのも特徴的だ。近世以前は住民、近代からは宮内庁や自治体が守り、その形をきちんと伝えてきたことも意義深い。世界遺産登録は誇らしいことで、その歴史や文化を国内外に広く知ってもらう必要がある。古墳の保存は大前提だが、統一的な説明板の設置やガイダンス施設の整備など、自治体や住民が協力しながら推進していかなくてはならないと話している。
【2019年7月7日 読売新聞に掲載】