【情報工学科】「アカデミックスキル成果発表会を開催-micro:bitを用いた作品づくり-」

 202573()10()2日間に、情報工学科1回生による「アカデミックスキル」の成果発表会が開催されました。

 「アカデミックスキル」の授業では、45名のグループに分かれ、マイクロコントローラー「micro:bit」を用いた作品づくりに取り組みます。マイクロコントローラーとは、家電などの電子回路の中枢であり、回路の制御を担う装置です。

 成果発表会では、電子工作とプログラミングを組み合わせた、学生ならではの面白い作品が多数報告されました。ときには実演を交えて、作品の概要や苦労した点について説明がなされ、聴講した学生からは積極的に質問が寄せられました。
 

発表された作品の一例は以下のとおりです。

「ロマンを追求!多機能型RCロボット」
 腕を操縦したり、暗所で発光したりするなどロボットへのロマンを追求した作品。本体は3Dプリンタを用いて造形されており、細部にもこだわりが感じられました。

「命を守る防犯ブザー」
 ピンチのときに本体を叩くと音が鳴り、対になるもう一つのブザーも連動して鳴る仕組み。身の回りの防犯や安全に関心をもち、社会課題への意識から着想を得た作品です。実装は見送りとなりましたが、遠隔でも場所を検知して知らせる仕組みにも挑戦しました。

 
「ラジコンカーを運ぶエレベータ」

 リモコンによって制御可能なラジコンカーとエレベータを製作しました。動作の安定性や操作性にも工夫を凝らし、限られた時間の中で完成度の高い作品に仕上げることができました。発表当日は、留学生のメンバーが中心となってプロジェクトの概要や工夫した点、苦労した点などを丁寧に説明し、発表を行いました。

 
 本科目では、情報リテラシー、コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル、文章作成スキルなど社会で活躍していくために必要な基本スキルを修得することをめざしています。授業内の学びと、授業外での学習課題の達成の往還が求められており、教員からのフィードバックだけでなく、学生同士が質問、助言し合うことを大切にしています。

2025年度一覧へ