2024年度も実施!学生が経営するカフェ「Partage」がオープンしました!

 アントレプレナーシップ教育プログラムで誕生した『学生が営むテイクアウト専門カフェ「Partage」』が昨年度に続き101日(火)、京都橘大学内にオープンしました。昨年度中心的な役割を担ったメンバーだけでなく、新たなメンバーも加わり、今年度は経営学部、経済学部、国際英語学部の学生16人で活動に取り組んでいます。チーム発足後からミーティングを重ねて、活動方針や昨年からの改善点等を検討し、10月1日のオープンに至りました。
 平日 10301530101日~1225日)、清香館前イベントスペースにて営業をしています。昨年度からパワーアップした「Partage」に是非、足をお運びください。

株式会社アカイノロシ矢野社長を招いての勉強会
  

プレオープン
  

オープン初日

  

【メンバーの中野 亮汰さん(経済学科・3回生)のコメント】 
 昨年、大学内で「Partage」が活動している様子を見かけて興味を持ち、学生のうちにしかできない貴重な体験だと感じたので、今年度から参加しました。オープンにあたっては、調達・会計チームの一員として、店舗の備品購入を担当しました。「Partage」のコンセプト・店舗イメージにあった備品選びをおこない、お客さまがくつろげるような机や椅子などを今年から準備しました。今年度「Partage」は"誰でもリピートしたくなるコーヒー" を理念に準備・活動しています。理念の実現ができるよう、Partage運営メンバー全員で協力しあいながら取り組んでいきたいです。

【メンバーの大槻 都桜子さん(経営学科・2回生)のコメント】
 昨年度も「Partage」の活動に参加し、授業外で多くの学生や先生方と関われたことが非常に楽しかったです。その一方で、もう少しやれることがあったのではないか、という想いも残ったので、今年度も参加を決めました。オープンにあたっては、広報担当として、ポスターの作成やSNSの発信などに取り組みました。新メニューの追加や期間限定メニューなども準備しています。昨年よりパワーアップした「Partage」へぜひお越しください。


〈詳細情報〉
店舗名:Partage(パルタージュ)
    フランス語で「共有」を意味する言葉。人々が集い、時間や笑顏を「共有」できるカフェをめざしたいとの思いが込められています。
営業期間・時間:2024101日(火)~1225日(水)の平日  10301530
        ※臨時休業日や休業期間があります。詳細はInstagramでお知らせします。
場所:京都橘大学 清香館前イベントスペース
提供商品:コーヒー(HOT or ICE)、カフェオレ(HOT or ICE)、ゼリーコーヒー(ICE)、レモネード、メロンソーダ
     ※時期によって変わることがあります。期間限定商品も発売予定です。
SNS:Instagramで詳細情報を発信しています。「@_partage.9」
連携企業:株式会社アカイノロシ
指導教員:山野 薫専任講師(経営学部)
  

【昨年度の様子】
https://www.tachibana-u.ac.jp/news/2023/11/partage.html

2024年度一覧へ