2025年6月16日(月)、健康科学部臨床検査学科4回生対象の「病態学演習Ⅰ」にて、「胎児心エコーの世界へようこそ-超音波で見る小さな心臓:胎児心エコーの基礎知識とハンズオン-」をテーマにハンズオンセミナーを開催しました。
セミナーの講師には小児循環器専門医・日本胎児心臓病学会胎児心エコー認証医の河津由紀子先生と胎児心エコー検査のスペシャリストの臨床検査技師5名を迎えし、ハンズオン(実技)とビデオ学習を行いました。併せて、日本胎児心臓病学会理事長・国立循環器病研究センター産婦人科部長の吉松淳先生が視察方々、学生たちにビデオ学習の詳細な解説をしていただきました。
ハンズオンでは、現役の臨床検査技師の方々の指導の下、胎児超音波診断ファントムを用いて胎児心エコー検査を実践。各グループに分かれ、交代しながら全員が実践的に検査技術を学びました。また、ビデオ学習では胎児エコーのポイントや胎児心エコーの描出ポイントについて、講師の吉松淳先生、河津由紀子先生に講義をいただきながら理解を深めました。
今回のセミナーを通じて、胎児心エコーという高度な超音波検査の知識・技術を学び、臨床検査技師としての専門性を高める機会となりました。
河津先生とハンズオン講師の登尾先生、松原先生、吉田先生、山口先生、田中先生、臨床検査学科長の所司先生
▼健康科学部 臨床検査学科
https://www.tachibana-u.ac.jp/admission/faculty/mts/