たちばなサイエンスデー2025「大学の研究にふれてみよう」を実施しました

 2025年726日(土)、本学キャンパスにて「たちばなサイエンスデー2025」を開催しました。

 本イベントは「大学の研究にふれてみよう」をテーマに2021年度から開催しており、毎年恒例のイベントとして地域の児童たちに楽しみにしてもらっているものです。5回目となる本年は、予約制でさまざまなことを学べる「まなびブース」として「ドローン障害物競走!! ~障害物を避けて1位をめざそう~」や、「脳をダマす!?立体トリックアートをつくろう!」など本学設置の15学科による15ブースのほか、4つの課外活動団体による部活動体験の3ブースも加わりました。それぞれに趣向を凝らした体験やものづくりを行い、大変好評いただきました。また、学生団体による予約不要の「あそびブース」3ブースでは未就学児も含め多くの子どもたちで賑わいました。

 参加された児童たちは一日を通してとても楽しそうな様子で、保護者の皆さまからは「先生方、学生さんの言葉掛けが皆さん柔らかく落ち着いていて、安心して子どもに学びの機会を与えることが出来ました」「思っていたより内容が濃く、子どもはもちろん親も楽しませていただきました」など嬉しいお声を多くいただきました。
 

【講座概要】
たちばなサイエンスデー2025「大学の研究にふれてみよう」
日時:2025年7月26日(土)10:00~15:00
参加費:無料
会場:京都橘大学
参加人数:のべ800名
イベントページはこちら(終了済み・参考)
 

<たちばなサイエンスデー2025> 各ブースの様子(一部抜粋)

【情報工学科】大人気のドローン障害物競走 

【歴史学科】昆虫図鑑作りではヘラクレスも登場

【救急救命学科】命を救う仕事を知る

【建築デザイン学科】建築模型作り

【臨床検査学科】身体の不思議を学ぶ

2025年度一覧へ