京都橘大学理学療法教育研修センターでは、本学理学療法学科卒業生および卒業生が就職した施設の新人理学療法士を対象に、理学療法士として重要な、卒業後3年間の教育プログラムを提供します。
2019年度は、以下の内容で開催します。
回 | 研修内容 | 開催日時 |
---|---|---|
1 | オリエンテーション・研究倫理(症例報告も含む)について | 5月16日(木) 19:00~20:30 |
2 | 肩関節の機能解剖とバイオメカニクス | 6月20日(木) 19:00~20:30 |
3 | 脳血管障害の病態と障害 | 7月18日(木) 19:00~20:30 |
4 | 認知症の病態と障害 | 9月19日(木) 19:00~20:30 |
5 | 腰部・骨盤のバイオメカニクス | 10月17日(木) 19:00~20:30 |
6 | 高次脳機能障害と脳科学/慢性疼痛患者が参画するペインマネージメント | 11月21日(木) 19:00~20:30 |
7 | 呼吸リハビリテーションの対象疾患と理学療法 | 1月16日(木) 19:00~20:30 |
毎月第3木曜日を開催日としております。
※ 5月は1年目~3年目合同の研修となります。
:本学理療法科卒業生および就職先の本学卒業生の同期の理学療法士
:無料(但し、本学までの交通費は自己負担)
:なし
:京都橘大学 優心館2F E201教室
回 | 研修内容 | 開催日時 |
---|---|---|
1 | オリエンテーション・研究倫理(症例報告も含む)について | 5月16日(木) 19:00~20:30 |
2 | 運動器徒手理学療法最前線 | 6月20日(木) 19:00~20:30 |
3 | 理学療法士がすべき脳機能リハビリテーション | 7月18日(木) 19:00~20:30 |
4 | 急性期理学療法のリスク管理 | 9月19日(木) 19:00~20:30 |
5 | アンチエイジングのトピックス | 10月17日(木) 19:00~20:30 |
6 | 運動器疾患に対する治療方針の立て方 | 11月21日(木) 19:00~20:30 |
7 | 健康支援シューズの開発;企業との共同研究の取り組み | 1月16日(木) 19:00~20:30 |
毎月第3木曜日を開催日としております。
※ 5月は1年目~3年目合同の研修となります。
:本学理療法科卒業生および就職先の本学卒業生の同期の理学療法士
:無料(但し、本学までの交通費は自己負担)
:なし
:京都橘大学 優心館2F E202教室
タイトルを「理学療法士基礎研修参加希望」とし、下記の内容を明記のうえ、
3academic@tachibana-u.ac.jp までメールをお送り下さい。
各回月初に申込専用フォームのURLをお申込時のメールアドレス宛にお送りします。
※スマートフォン・携帯電話のキャリアメールアドレスでお申込される場合、PCからのメールを受信できる設定にしておいてください。
京都橘大学 理学療法教育研修センター
〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL 075-574-4325 FAX 075-574-4134
E-mail 3academic@tachibana-u.ac.jp
※9:00~17:00(土・日・祝日を除く)