団体の結成にあたっては、学生支援課でヒアリング後、学生クラブ・サークル連盟での審査を経て、学生部長が承認を行います。なお、団体結成願申請に虚偽の記述があった場合は、結成後であっても結成を取り消すことがあります。
サークル結成後、学生クラブ・サークル連盟の執行委員会が毎年実施する監査において、2年連続でクラブに相応しい実績が認められること。その上で、「クラブ昇格願」等を学生クラブ・サークル連盟と学生支援課に提出し、審査の上で学生部長が承認を行います。なお、団体昇格申請に虚偽の記述があった場合は、昇格後であっても昇格を取り消すことがあります。
本学での活動が承認されているクラブ・サークルは、毎年度末、「団体継続承認願」・「予算書・決算書」等の所定の書類を学生クラブ・サークル連盟に提出し、大学による承認を得ることにより、次年度の活動継続が認められます。なお、団体結成時の趣旨と活動実態が異なる場合や、運営に際して学生クラブ・サークル連盟からの重大な指摘があった場合は、継続申請を受け付けないことがあります。