ボランティアへの参加方法は地域や活動先によって異なります。それぞれ開始までの手順が異なりますので、内容をよく読んでから準備を行うようにしてください。
1. 一般のボランティア(社会福祉施設、NPO、地域関連等)へ参加
2.「 学生ボランティア」学校サポート事業(京都府・京都市教育委員会主催等)へ参加
(社会福祉施設、NPO、地域関連)への参加までの流れ以下の流れにしたがって活動を開始してください。
京都市福祉ボランティアセンターhttp://v.hitomachi-kyoto.jp/
山科区ボランティアセンターhttp://www.mediawars.ne.jp/~fukusi08/04vc/index/vchyousi.html
・(京都市教育委員会主催)への参加について
「学生ボランティア」学校サポート事業は、京都市教育委員会が「大学のまち・京都」の特性を活かし、各大学との連携のもと、大学生を市立小・中・高等学校・幼稚園に派遣し、授業及び部活動の指導補助等を行い、一人一人の子どもに対するきめ細かな指導を充実させるプログラムです。本学も京都市教育委員会等と提携を結んでおり、学部を問わず、多くの学生がこの活動に参加しております。
以下の流れにしたがって活動を開始してください。登録は年度ごとに必要です。
・ 京都市以外でも「学生ボランティア」へ参加する場合は、以下の流れに従って手続きしてください(④は受入校の指示に従ってください)。
・ 京都府山城教育局学生パワー活用事業(参考)
教職や臨床心理士等をめざす学生を山城教育局管内の小・中学校にボランティアとして派遣し、児童生徒への個に応じたきめ細かな支援を行うことにより、学力の充実・向上等を図ることを目的とした事業です。参加手順については、Web で確認してください。
http://www.kyoto-be.ne.jp/yamasiro-k/index.html