TOP

作業療法学科
3つのポリシー

教育研究上の目的(学則)

健康科学部は、心理、医療の各分野の専門的知識や技術を習得し、幅広い教養と豊かな人間性を身につけ、新たな課題に対応できる問題解決能力を備えた人材を養成する。作業療法学科は、身体や精神、発達などに障害を伴うクライアントを対象に、あらゆる作業を通して心身機能の回復を図り、クライアントの望む生活を支援するための知識と技能を修得し、地域社会に貢献する作業療法士を養成することを目的とする。

アドミッションポリシー(入学者の受け入れ方針)

健康科学部作業療法学科においては、カリキュラムポリシーに沿った学びを行い、ディプロマポリシーに掲げる知識・能力を修得するのに必要となる、次のような能力や態度・資質を備えた入学者を求める。

  • ①人のこころとからだに関心があるとともに、人体の構造や機能、ならびに疾病や障害の成り立ち、その回復や適応を促す作業療法の学修に意欲的に取り組むことのできる者
  • ②将来、病院等の医療機関や介護保険施設・福祉関連施設、行政機関、企業、大学等の研究機関などで作業療法士として活躍し、社会に貢献したいと希望する者
  • ③基礎医学や作業療法学を学び、臨床実習を行う上で必要となる、基本的なコミュニケーション能力および高等学校で学習する基礎的学力を有する者

ディプロマポリシー(学位授与方針)

健康科学部作業療法学科は、教学理念および学部・学科の教育研究上の目的に則り、次のような知識・能力を身につけ、所定の単位を修得した者に学士(作業療法学)の学位を授与する。

  • ①幅広い教養と能動的に学習する姿勢
  • ②作業療法を行う上で基礎となる医学および作業の知識
  • ③評価から計画、実施まで作業療法のプロセスを理解し実践する技能
  • ④クライアントに関わる他の職種に敬意を払い、チーム・アプローチを実践する態度
  • ⑤疑問に対して科学的手法を用いて検証する技能
  • ⑥地域課題に気づき、それを解決する手段や資源を活用する問題解決能力

カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施方針)

学位授与に必要とされる能力(ディプロマポリシー)を修得するために、健康科学部作業療法学科では、以下の方針で教育課程を編成する。

  • ①幅広く豊かな教養と視野を身につけるため、人文科学、社会科学、自然科学などの幅広い分野の科目を開講する。
  • ②身体だけでなく、心理面からも科学的にアプローチできる能力を身につけるため、学部共通科目として「医療と心理」領域を開講する。
  • ③将来、作業療法士として活躍することを早期に自覚し大学での学びの動機づけを行うため、初年次に「キャリア教育科目群」を配置する。
  • ④作業療法士に必要となる基本的な知識と技術を身につけるため、専門基礎分野に「人体の構造と機能および心身の発達」「疾病と障害の成り立ちおよび回復過程の促進」「保健医療福祉とリハビリテーションの理念」の科目群、ならびに作業の科学性への関心を高め応用技術を身につけるため、「作業科学」「作業学演習」を配置する。
  • ⑤作業療法士に必要となる専門的な知識と技術を身につけるために、専門分野に「基礎作業療法学」「作業療法管理学」「作業療法評価学」「作業療法治療学」「地域作業療法学」の科目群を配置する。
  • ⑥作業療法士としての実践的な技術を段階的に修得するとともに、作業療法士となるための自覚を早期に促すため、4年間を通じて「臨床実習」を配置する。
  • ⑦身につけた知識や技術の深化・統合を図り、自ら設定した課題に対して科学的手法を用いて検証する力を身につけるため、4回生時に「卒業研究」を配置する。