TOP

学まちチャレンジ!プロジェクト
2024年度

募集内容

①自由テーマ型

「こどもの居場所をつくりたい」「まち歩きマップをつくりたい」など、同じ思いをもった仲間を集めてプロジェクトを立ち上げるものです。
応募資格:本学の学生(学部生・大学院生)で原則3名以上のグループ。

②テーマ設定型

連携機関とともに地域の活性化を目的とした活動を行う参加者を募集するものです。
本学のメンバーと連携機関の職員の方々とが協働し、地域活性化のためのプロジェクトを作り上げていきます。
連携機関:山科区役所、京都信用金庫山科支店、醍醐いきいき市民活動センター
応募資格:本学の学生(個人・グループとも可)

活動スケジュール

2024年 4月 募集要項発表
2024年 5月 募集説明会
応募締切
2024年 6月 プレゼンテーション審査(自由テーマ型のみ)
採択団体発表(自由テーマ型のみ)
活動および予算執行に関する説明会
2024年 7月 プロジェクト開始
2025年 1月 プロジェクト終了
2025年 2月 報告書提出
報告会

2024年度採択団体一覧

自由テーマ型

NO. チーム名 プロジェクト名 概要
1 OSJ橘 書道を楽しくしっかり学ぼう! 地域の方に向けて、書道を楽しく学んでもらうための書道教室や書道イベントを実施するプロジェクト
2 京都橘大学ピアカウンセリングサークル 子宮頸がんは予防できる?!~予防の大切さを学んだ看護学生だからこそ伝えたい~ 思春期ピアカウンセリングをベースに、中学生~大学生へ子宮頸がんについての正しい知識と自己決定について啓発するプロジェクト
3 京都橘大学考古学研究室 山科遺跡魅力発掘チーム 山科「ふるさとの会」と連携した山科の歴史遺産魅力発掘プロジェクト 山科の歴史遺産巡りのパンフレットを作成、遺跡出土品の展示を通し、地域のふるさとの魅力・発掘に貢献するプロジェクト
4 ナースのたまご 健康に長生きするために 地域の高齢者一人ひとりが健康について意識を向け、自ら健康を獲得できるように健康教育を実施するプロジェクト
5 看護医療系サークルNICO、看護学部有志 運動で地域をつなGO!!! 地域の方へ気軽にできる運動を紹介し、運動を通して年齢にかかわらず楽しく交流できる場を提供するプロジェクト
6 防災サークルFAST 備えようその瞬間 災害や救急医療に関する知識と技術を共有することで、予測不能な大災害に備え周りの人を助けられる人材を育成するプロジェクト

テーマ設定型

NO. プロジェクト名 概要
1 コミュニティ・バンク京信山科支店連携 コミュニティ・バンク京信山科支店と連携し、イベントを通じて健康や生活の安全の大切さを地域の方々に発信するプロジェクト
2 山科区役所連携 山科区役所と連携し、区民一人ひとりが健康づくりに積極的に取り組んでいくため、「健(検)診の受診率向上」 「骨粗しょう症予防」を呼びかけるプロジェクト
3 醍醐いきいき市民活動センター連携 醍醐周辺地域の子ども・子育て世代の交流を目的としたイベントに参加し、若者世代の集まる仕組み作りを考えるプロジェクト