『京都橘大学女性歴史文化研究所紀要』第35号の投稿論文を募集いたします。
「京都橘大学女性歴史文化研究所紀要編集および投稿に関する規程」、「募集案内」、「執筆要項」をご確認の上、期日厳守で奮ってご投稿ください。
なお、掲載論文は、すべて「京都橘大学学術情報リポジトリ」に掲載して一般公開いたします。あらかじめ同意のうえ、ご投稿ください。
ここでは、女性歴史文化研究所紀要についてご紹介しています。
女性歴史文化研究所における教育研究活動の成果を学内外に公表し、学術研究機関としての評価を高めるため、女性歴史文化研究所紀要を毎年度1回発行しています。
女性歴史文化研究所紀要に掲載された学術論文(一部除く)は「京都橘大学学術情報リポジトリ」で広く一般に公開されています。
掲載順 | タイトル | 執筆者名 |
---|---|---|
掲載順:1 | タイトル:女性歴史文化研究所 第31回シンポジウム報告 「紫式部と女房の時代」 Ⅰ 紫式部の宮仕え |
執筆者名:福嶋 昭治 (園田学園女子大学名誉教授 /元本学文学部教授) |
掲載順:2 | タイトル:Ⅱ 中下級貴族出身の女房たち | 執筆者名:増渕 徹 (和歌山県立紀伊風土記の丘館長 /本学名誉教授) |
掲載順:3 | タイトル:Ⅲ 討論 | 執筆者名:福嶋/増渕/野村 (本学文学部 日本語日本文学科教授) |
掲載順:4 | タイトル:〈論文〉宗尊親王御息所近衛宰子について ―『源氏物語』の「物語の女」と伊予国新居荘支配― |
執筆者名:細川 涼一 (本学名誉教授/元学長) |
掲載順:5 | タイトル:〈論文〉美的労働の歴史的変遷と位置づけ ―客室乗務員の事例から― |
執筆者名:長船 亜希子 (千葉大学大学 院人文科学研究員特別研究員) |
掲載順:6 | タイトル:〈研究ノート〉総理府男女共同参画室長・ 内閣府男女共同参画局長のキャリアパス分析 ─ナショナル・マシーナリー官僚制の研究(一九七五年─二〇二四年)─ |
執筆者名:近藤 貴明 (新潟大学教育研究院 自然科学系理学部特任教員) |
掲載順:7 | タイトル:〈研究ノート〉『吾妻鏡』における鎌倉幕府女房の基礎的考察 | 執筆者名:濱田 浩一郎 (大阪観光大学 観光学研究所客員研究員) |